内容説明
諒司(りょうじ)捜索のため、甲斐(かい)と巫女(みこ)の貴湖(たかこ)らは奈良・吉野へ。その山中で、一行は山岳ガイドの光昭(みつあき)に助けられるが、同じ頃、光昭の母がさらわれるという事件が発生。その裏には、吉野の黄金伝説をめぐる争いがあった。吉野の山は、なぜ桜だらけなのか? 役小角も金鉱脈を探していたのか? すべての解が、ここに! (講談社文庫)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポチ
39
シリーズ3巻目、奈良・吉野での話。吉野の金峯山には金脈がある?秀吉は金脈を隠すために桜を沢山植えた?最初は女人禁制ではなかった?…などの考察はまあまあかなぁ。もう少し読んでみます(^^)2016/08/22
福猫
30
謎を追って突入3作目。今回の舞台は桜の名所としても名高い吉野。現代の桜、ソメイヨシノのふるさと。吉野にはなぜあれだけの桜が植林されているのか…。そして、伝説の行者・役小角とは、一体どういう人物だったのか。そんな謎に挑む甲斐達いつもの3人組。歴史の謎の部分の解明は微妙だがまぁ有り得る話なのでいいとして…。現世のミステリ部分はなんだかな~。動機も弱いし、開き直り方にちょっと飽きれる。登場人物の背景もイイ大人が何子供みたいなこと言ってんだよ…。って感じ。う~ん。何だか微妙にズレてきた。2013/08/10
とも
23
★★★☆今回のテーマは、奈良の吉野と役小角。このカンナシリーズ、QEDとの違いは当シリーズは忍者がテーマにはなっていること。それは、シリーズが始めから全9巻と決まっており その副題の最後の文字を並べると、九字護身法の「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」となることからもうかがい知れる。そうして、修驗者の役小角も忍者と仮定してストーリーは進む。大きなテーマは2つ。①小角が晩年に流刑になっら理由、②吉野が桜の山になった理由 このテーマとそれに付随する解明がなされ、まぁ前回よりは相当にいい出来。2018/10/14
佳乃
20
QEDシリーズも読んでいたので、色々なことがすんなりと納得することが出来て少しずつ面白みが増してます(私的ですけれど)。だが、毎回思うことは甲斐の婚約者だという聡美が色んな意味でタイミングがいいというべきなのだろうか・・・何か裏があるとしか思えない登場の仕方だし、本当に甲斐が好きなようには見えない。何か企んでいるのだろうか?傳暦の行方よりも人の動きが気になって仕方ない。2018/04/13
瀧ながれ
18
福井県の若狭地方には「お水送り」という行事があって、若狭(目の前に日本海)の水が地下を通って奈良県に送られ、東大寺の「お水取り」で受け取られるという、日本地図を思い浮かべるまでもなくワケのわからない儀式なのですが、この巻の終盤でちらりと触れていて、「え?じゃあやっぱり、若狭に鉱山あったってこと?」と驚きました。…図書館で調べられるかしら。2014/09/06
-
- 電子書籍
- PEAKS特別編集 いつかは挑戦したい…
-
- 電子書籍
- 朝日向先生は秘密の診察をしているらしい…
-
- 電子書籍
- カップルゲーム 第4話(2) サイコワ…
-
- 洋書電子書籍
- 歯科矯正学:最新の原理と技術(第7版)…
-
- 電子書籍
- 宮城野