- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
女性の趣味が大きく変化している。おしゃれなイタリアンよりも居酒屋に誘われたい、休日は映画鑑賞よりもお寺めぐり、父親の趣味の遺伝など、彼女たちの変化は消費行動にあきらかに表れている。彼女たちは、言わば「オヤジ系」。本書では、独自調査やライフスタイル別のインタビューをもとに、現代女子を取り巻く新たなニーズを探っていく。男子諸君、企業の商品開発者、職場の上司たちは、どう変われば女子心をつかめるのか!?【光文社新書】
目次
序 オヤジ系女子とは何か?<br/>第1章 女子は趣味で分化している<br/>第2章 女子5クラスタの特徴<br/>第3章 一卵性父子とサラリーマン女子<br/>第4章 オヤジ系女子の価値観<br/>第5章 オヤジ系女子の恋愛と結婚<br/>第6章 オヤジ系女子の衣食住<br/>あとがき きれいなおじさんは、好きですか?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒデミン@もも
43
文化系、アウトドア系、OL系、手作り系、オタク系って分類に??? でバブル時代文化系がギャルソン系の服を着ていたのが、今は(2010年)ユニクロってのも? 2016/03/15
takaC
31
3冊の中では一番面白く読めた。あくまでも『下流社会』3冊の中でね。2013/01/07
犬こ
19
釣り、山登り、居酒屋通いなど、女性がオヤジ化しているのは、働く女性が増えてきた時代の変遷でやむを得ない、ということがデータやインタビューでよくわかりました。2010年のデータなので、今は違うトレンドとなっているでしょうが、女性のオヤジ化は更に数が増えるだろうとの筆者意見は、同感。タイトルと内容はマッチしておらず、今時の女性の嗜好を探るもの。2017/09/04
蓮華
15
下流社会をささえるオヤジ化する女性を分類して彼女たちの生態をデータをもとに解説している。 本もアウトドアも好きな私はどこに属するんだろう? 確かに女の子って雰囲気の女性は最近見かけない。 女性も痛風になるとは。 オヤジ化恐るべし。2019/02/09
ふろんた2.0
9
第3弾にしてようやくちゃんと読めた。全2作より成長を感じます。○○女子というのは、元々男性中心の文化に入り込んでいる物に使っているということは共感できる。カテゴリ分けはあまり特徴がないように感じた。オタク系以外。2013/03/16
-
- 電子書籍
- 年下男子にエッチの練習相手させられてま…
-
- 電子書籍
- 茨城ってどこにあるんですか? 1巻 ま…
-
- 電子書籍
- 徹底攻略 Java SE 7/8 Br…
-
- 電子書籍
- マンガで楽しむ日本と世界の歴史 そーな…