講談社文芸文庫<br> 完訳グリム童話集3

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社文芸文庫
完訳グリム童話集3

  • 著者名:グリム兄弟【著】/池田香代子【訳】
  • 価格 ¥1,771(本体¥1,610)
  • 講談社(2015/03発売)
  • 桜ほころぶ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~3/30)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062900331

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

ドイツ語で「人びと」を意味する「フォルク(Volk)」――。フォルクの伝統的な言語文化の華・メルヒェンの主役は、農民や職人などの庶民で、彼らの善と悪、幸福と不幸が、虚飾のない語り口で描かれる。グリムをライフワークとする池田香代子のいきのいい訳、グリムと同郷の画家ウッベローデの美しい挿画で贈る完訳決定版。第3巻には、「鉄のハンス」「星の銀貨」「子どものための霊験譚」等、92話収録。〈全3巻完結〉

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Pustota

6
ついに読み切った。思ったのは、童話というのはやはり願望なんだということ。正しくあれば報われて欲しいという切な願いから、怠けて暮らしたいというものまで。逆にそれは現実では叶えられないことだったのだろう。世界の理不尽を乗り越えるために神話が生まれて、それでも掬いきれないところに童話があるのではないか。解説で訳者は、近代的な「努力して成功する」という価値観を相対化するものとして童話を挙げている。それは確かにそうだが、加えて現代は童話の時代よりは「マシ」なんだと、神話と童話を失った我々は思っていいのかもしれない。2020/03/31

鳩羽

0
「しらゆきべにばら」ってこんな話だっけ。「星の銀貨」は銀貨ってところが絵的にも精神的にも美しいと思った。神様の、というかキリスト教の思想が習慣として徹底されてくると、話がすっきりして読みやすい。「ガラスの柩」でピストルを撃つお姫様が出たところに時代を感じた。2010/10/09

小高まあな

0
懐かしかった!しらゆきべにばら のアニメが子供の時すごく好きだったのを思い出した。今読むと不条理なことがたくさんあるけど、そこがまた良い。2010/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/494255
  • ご注意事項
 

同じシリーズの商品一覧

該当件数3件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす