- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
チームビルディングとは、既存の組織を活性化し、成果・業績を上げるマネジメント手法のこと。企業からスポーツチームまで多くの団体を立て直してきた著者がわかりやすく解説する。
【主な内容】
第1章 チームを支えるコミュニケーション/第2章 「自分に出会う」ことが、コミュニケーションの基本/第3章 「チーム」を「ビルド」するには何が必要なのか/第4章 効果的なリーダーシップ発揮のために/第5章 チームビルディング導入事例発揮のために
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mattu
12
もっと自分の感情を出し、相手を考えたいです。チームとして、価値を生み出したいです。2016/08/24
kazuuuu
2
コミニュケーションによって組織、チームの持つ創造力や目標達成力、成長力などの力も開発され、チームビルディングが進む。自分を知り相手を知るために聴き合いが大事であると再確認2016/05/14
shigeru
2
全体として目からウロコの部分は無かったが、チームの始まりはどこからか?という問いは面白かった。2016/02/08
うま
2
チームにとって、リーダーにとって、ひとりひとりの「スタンス」がとても重要で、そのスタンスを取ってやること、助けてやることが重要であると理解できた。「いやいややっていることでも、やると決めてやっているのは自分である。」という気づきは大切である。2014/02/16
おじじ
1
自分のチームビルディングの解釈が違ってた。チーム作りの過程が大事で、そのための方法が少し??記載されていた。 組織の目標設定、リーダー/メンバー同士のフィードバックが重要とのこと。 目標は曖昧だし、仕事もリーダーとしか接点ないな。 また、業務も体制もメンバー同士で協力しながらって感じでもないな…。2021/01/03