内容説明
「あつ子、すまなかった、探し出すのが遅過ぎた」──陸一心こと松本勝男は、三十六年ぶりにめぐりあった妹・あつ子に泣いて詫びた。妹は張玉花という名で、寒村での過酷な労働の果てに、重い病いの床にあった。その夫は子どものような知能で、義母は病む張玉花を休まず畑で働かせようとする強欲な女。その頃、兄妹の実父・松本耕次は、生き別れた子どもたちの消息をつかめぬまま、奇しくも陸一心のたずさわる製鉄所建設に参加し、中国で苦労を重ねていた。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のっち♬
106
巡回医療隊の妻からの知らせで主人公は衰弱した妹と再会、そこへ実父も駆けつけてお互いの関係が判明する。「自分が日本人であることも分からず」「牛馬の如く酷使されているのが本当の戦争孤児です」—妹との再会は全編の山場というべき場面で、その悲痛を極めた生涯に胸打たれる、ここは著者が最も描きたかった部分だろう。丹青や家族との絡みが物語後半の推進力。一方で現場の描写はどこか説明的で臨場感に欠ける。これは戦争孤児の悲惨な運命を描くことに重きを置き過ぎた結果なのかもしれないが、3巻でますます浮き彫りになったように感じた。2018/05/11
zero1
81
生き別れとなっていた妹、あつ子との悲しすぎる再会。一心は日本人、松本勝男として生きるのか?「二つの祖国」でも描かれた葛藤がここでも。2019/07/12
Rin
78
[借本]探し求めていた家族にやっと出会うことが出来た一心。だけれども、その再開にはあまりにも残酷な現実がついてきた。戦争の時代に中国に取り残された日本人がどれほど理不尽な状況に置かれていたのか。自分の力ではどうしようもできない現実の中で、それでも生き抜いてきた人たちに対する日本国の対応のお粗末さも感じる。そして、親と子、血の繋がりに気付くことなく言葉を交わし合う松本さんと一心。家族なのだと気付いた時の彼らも気になる。でも今は死ぬ前に一度でいいから祖国の土を踏みたいと願う彼女の祈りが届いて欲しいです。2019/03/31
あらたん
66
勝男とあつ子の運命の違いが残酷。親子のすれ違いももどかしい。数世代前にこのような運命に翻弄された人が沢山いたことを思うと今はとても良い時代。先人たちへの感謝の念が絶えない。2024/09/06
aqua_33
66
ようやく妹あつ子に会えた一心。心優しい養父母に育てられた一心とは異なり家畜の如き扱いを受けていたあつ子、胸が痛い…。いくら貧しいからって日本人の子だからってそこまで酷い扱いができる張一家の人間性を疑う。それに加えて宝華製鉄の日中合作プロジェクトのありようを見てると(時代と国民性が大いに関係しているとは思うけど)中国って…、ホントに不思議な国だったなぁとひしひし感じる。《2018年141冊目》2018/07/29