内容説明
6世紀半ば百済から仏具・経典・仏像が伝来され、仏教の受容をめぐって蘇我氏と物部氏の間で激しい対立が続く。争いは崇仏派の蘇我氏が勝利をおさめ日本仏教の基盤がつくられた。蘇我氏によって固められた仏教はほとけの教えを理念として政治を行った聖徳太子に受け継がれ、国は寺院を建立したり、経典の講説を行うなど国家仏教へと発展していった。朝鮮から日本へ―。我が国に仏教が根づくまで、その歴史の実像に迫る。
目次
1 仏教伝来
2 日本仏教の祖聖徳太子
3 南都に咲いた仏教
4 真の仏教を求めて
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 転生皇女は人魚姫でした【タテヨミ】第3…
-
- 洋書電子書籍
- ディスコースと権力:批判的ナラティヴ論…
-
- 電子書籍
- ボスは独身貴族【分冊】 7巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 新山たかし短編集 まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 処刑の丘