模倣の時代 〈上巻〉

個数:1
紙書籍版価格
¥3,080
  • 電子書籍
  • Reader

模倣の時代 〈上巻〉

  • 著者名:板倉聖宣
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 仮説社(1988/03発売)
  • ポイント 24pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784773500745
  • NDC分類:493.13

ファイル: /

内容説明

明治以後,日本は欧米の文化を模倣することに奮闘してきた。しかし,幕末から深刻な社会問題となった米食地帯固有の奇病「脚気」についてはお手本がなかった。その予防治療法だけは日本人が自ら創造性を発揮して解決しなければならない大問題であったのだ。 徳川13代将軍も14代将軍も和宮も脚気で病没。さらに近代化の波とともに,脚気は学生と軍隊の間で大流行しはじめ,とくに軍医たちを悩ませることになった。しかし,原理はわからなくても治療はできる。自らも患者となった明治天皇は洋方医の処方を振り切って麦飯で脚気を克服し,軍隊でも高木兼寛や堀内利国の努力によって食事の改革が行われ,一時は脚気の撲滅も間近とさえ思われた。しかし,これは新しい戦いの開幕にすぎなかった。ドイツ帰りの軍医・森林太郎(森鴎外)を筆頭とする東大医学部系の医学者たちが,麦飯派に対して大反撃を開始したのである。 創造性とは何か。「小説よりも奇」なる歴史の真相は,まさに社会組織の問題であることを凄まじい迫力で示す。

★★ もくじ ★★
事のおこり 新しい時代の開幕と脚気問題    明治維新と医学の西洋化
第一部 天皇の脚気と,脚気病院における漢洋の脚気相撲    遠田澄庵の野望か,西洋医たちの陰謀か
第二部 高木兼寛の兵食改善による脚気撲滅作戦    陸軍と東大の脚気論と緒方正規の脚気菌発見
第三部 麦飯による脚気絶滅作戦の成功と軍医本部・東大医学部の対応    〈論より証拠〉と〈証拠より論〉の争い
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くまさん

3
脚気という病気について,全く知らなかったが,読みながらこの時代の人は困っただろうと想像した。多くの人の命を奪った脚気。この本を読んで,この病気の直し方がわかっているのに,その方法が広がらないもどかしさを感じた。そして,人間の愚かさ,物を生み出す難しさなど,いろいろ考えながら読んだ。2019/02/12

健康平和研究所

2
徳川家定、家茂等は脚気で死亡した。 江戸時代の医者は塾を開くこともあったようだ。 軍医の堀内利国は各地の刑務所で、麦飯で脚気が皆無になったことから、大阪の陸軍でも取り入れた2024/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/49616
  • ご注意事項
 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす