文春文庫<br> 秘本三国志 〈5〉

個数:1
紙書籍版価格
¥597
  • 電子書籍
  • Reader

文春文庫
秘本三国志 〈5〉

  • 著者名:陳舜臣
  • 価格 ¥590(本体¥537)
  • 文藝春秋(2016/05発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784167150105
  • NDC分類:913.6

ファイル: /

内容説明

「曹操討つべし。曹操おそるるに足らず」と、劉備陣営の名軍師・諸葛孔明は孫権を説き、赤壁の戦いは、呉の将軍・黄蓋の火攻めによって見事に孫権軍が勝利を得た。劉備は蜀を狙い、魏は曹操、呉は孫権がおさえ、諸葛孔明が説いた「天下三分の計」どおり、乱世は三将鼎立の時代に入った。そのなかで天子を擁し、天下統一をめざす曹操は、劉備と孫権の二雄を争わせんと謀略をめぐらし、遂に孫権軍の手によって劉備の片腕“ひげの関羽”を攻めさせ、その首を刎ねさせた!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カムイ

42
赤壁の戦いはあっさりとした扱いで曹操が主軸であるから視点を変えるとそう扱いにするしかないのだろうか。魏では曹丕、曹植の権力争いも水面下に起こり曹植は舞台からは降りざる終えないことに、天下を納めるのは曹丕のような冷徹な人物でないと激動の時代ではまかせられないだろ。関羽の死は当然の成り行きであり孔明が側に居なっかた原因がある蜀を手に入れ関羽を手放した劉備は以下ばかりの気持ちであったのだろう。残り一冊となり三国志も終焉するそして司馬懿の息子が晋を起こして中国を統一するのだが。2022/12/11

金吾

30
○赤壁の戦いや関羽の死はあっさりしていますが、曹丕はかなりクローズアップされているように感じます。やはり作者によりかなり変わりますので、秘本三国志もいい感じで楽しめます。2023/02/18

飛鳥栄司@がんサバイバー

16
さて、いよいよ世紀の赤壁大決戦なわけですが、他の三国志のような必要以上の脚色もなく、正史以上でも以下でもなく簡潔に書かれていて潔い。そんな赤壁なんで、関羽は曹操への温情なんか微塵も存在せずに、むしろ傲慢不遜に麦城で死んでいく。孔明先生も全知全能の存在ではなく単なる蜀の重要人物くらいの距離感。所詮、正史からしてみれば蜀は敵対勢力の部類だから扱いとしてはこんなものでちょうど良い。それよりも、曹操と曹丕の腹の探りあいとか、曹丕と曹植の駆け引きだとか、曹丕の人物像が興味深い。そして期待の張魯はほぼ出番なく終了。2022/08/06

明智紫苑

16
全6巻のうち4巻までが前半で、残り2巻が後半というのは、宮城谷昌光氏の『楽毅』(全4巻のうち3巻までが前半で、残り1巻だけが後半)と大差ないなぁ…。しかし、作風自体の(物語の構成ではなく価値観の方での)バランス感覚は良い。私は宮城谷氏の「美しさ」にこだわり過ぎる価値観や、塚本靑史氏の露悪趣味は苦手だが、陳氏の作風のバランス感覚は良い。2019/04/02

HaruNuevo

10
赤壁から関羽の死までを一気に描き切る第5巻。このシリーズ後半は、三国志の様々な出来事の背後に 隠されていた陰謀の数々を描くことがテーマになっているのかな。戦争の詳細や、周辺人物の動向を詳しく描くことは放棄しているようだ。 そこが『秘本』である所以か。2022/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/543780
  • ご注意事項