- ホーム
- > 和雑誌
基本説明
■特集「書のかたち、文字のデザイン― アラビア書道とタイポグラフィから読みとく造形文化」【概要】アラビア文字は、装飾性と抽象性を兼ね備えた独自の文字体系で、イスラーム文化における宗教的・美的実践の中心的役割を果たしてきました。偶像の使用が制限されたイスラーム文化においては、文字そのものが意味と美をあわせ持つ視覚表現として尊重され、とりわけモスクやマドラサなどの建築空間においては、幾何学文様や植物文様と並んで壁面やドームを彩る装飾として、神聖な空間に精神的な深みや象徴性を与えてきました。こうした宗教的背景から生まれた書の文化は、時代の変遷とともに書と装飾の融合を深化させ、近代以降はグラフィックデザインや現代アートの領域へと展開されています。アラビア文字は今なお、「書く」ことと「つくる」ことのあいだで、精神性と造形性の接点を示し続けています。本特集では、アラビア文字が築いてきた造形文化の系譜をたどり、カリグラフィーとタイポグラフィの両視点から、文字の「かたち」と「意味」を問い直します。【構成】1)アラビア文字の源流―カリグラフィー◆導入・解説(アラビア文字の成立と変遷)◆コーランに見る書の遺産(歴史的写本の図版と解説) ◆グラフィックデザイン黄金期(モダン・イスラミックデザインの台頭と展開) ◆現代のアラビア文字表現2)アラビア文字の現在―タイポグラフィ◆アラビア文字のタイポグラフィ解説◆アラビア文字のタイプデザイン(タイプデザイナーを3名紹介)◆アラビア・グラフィックデザインの現在(グラフィックデザイナー3名紹介・ロゴ一覧)3)寄稿◆イスラム空間における文字と装飾◆イスラムと西洋の視覚文化を比較する
詳細説明
クリエイターのための国際的なグラフィックデザイン誌
-
- 電子書籍
- 転生したら乙女ゲーの世界? いえ、魔術…
-
- 電子書籍
- 王子様なんて、こっちから願い下げですわ…
-
- 電子書籍
- 特別なスキルがなくてもできる 月収+1…
-
- 電子書籍
- タイムリミット!新菜(ニーナ)(5) …
-
- 電子書籍
- 奈良の寺 ひろさちやの仏教コミックス