内容説明
長年、食品総合商社で乾物乾麺一筋に従事してきた“乾物伝承人”である著者。他の追随を許さぬその幅広い商品知識で、山海の乾物の由来、栄養、名産品、調理など万般を伝授。
目次
第1章 乾物と和食文化(乾物の定義;乾物の歴史 ほか)
第2章 農産の乾物(あさのみ(麻の実)
あずき(しょうず)(小豆) ほか)
第3章 海産の乾物(干物)(あおさ(石蓴)
あおのり(青海苔) ほか)
第4章 だしの素材とだしの取り方(だしとうま味;だしと食文化 ほか)
第5章 乾物と年中行事
著者等紹介
星名桂治[ホシナケイジ]
日本かんぶつ協会シニアアドバイザー、かんぶつマエストロ講師。西野商事(現 日本アクセス)に入社以来、乾物・乾麺一筋に従事。のちエイチ・アイ・フーズ株式会社を設立。乾物乾麺研究所所長として乾物の普及に努める。近年テレビ・ラジオなどの媒体でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 一度きりの大泉の話