未来へ手渡す HOUSING POLICY―大阪 住宅・まちづくり政策史

個数:

未来へ手渡す HOUSING POLICY―大阪 住宅・まちづくり政策史

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 229p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784907209612
  • NDC分類 365.31
  • Cコード C1060

目次

第1章 戦前の住宅政策(大阪のまちの原点―近世の大坂;明治時代の近代化の動き ほか)
第2章 戦後復興期の住宅政策(戦後~昭和40年代)(国の住宅政策の確立と市営住宅等の建設;まちづくり政策としての住宅行政の必要性)
第3章 人口回復に向けた住宅・まちづくり政策(昭和50年代~)(「大阪市住宅審議会」と企画室の設置;新たなまちづくり政策の展開―毛馬・大東地区住環境整備事業 ほか)
第4章 「大阪市HOPE計画」と都市居住の活性化をめざす住宅・まちづくり政策(昭和60年代~)(「大阪市HOPE計画」;桜之宮中野地区での都市型集合住宅開発設計競技(コンペ) ほか)
第5章 住宅・まちづくり政策の今後の展開方向(市政改革期の新たな政策展開;密集市街地整備の戦略的推進 ほか)

著者等紹介

北山啓三[キタヤマケイゾウ]
昭和22年和歌山県に生まれる。京都大学工学部建築学科卒業、同大学院修了後、昭和48年に大阪市に入庁。住宅政策課長、都市整備局長、大阪市住まい公社理事長、大阪市副市長などを歴任。現在積水化学工業環境・ライフラインカンパニー顧問。大阪市在任中は、新婚家賃補助制度、生野区南部地区密集市街地整備事業、HOPEゾーン事業、大阪市立住まい情報センター及び住まいのミュージアムの設立など、住宅・まちづくり政策の骨格づくりに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品