出版社内容情報
内容紹介
「君のおかげで成功できたよ!」(a)
「あのときの分析と、実行するためのアイデアがすごかったよね」(b)
「一歩引いたところであなたが調整してくれたおかげで、チームが一体になったね」(c)
「みんな、このチームで一緒に仕事ができて楽しそうだったよ!」(d)
人は他人から認められ、褒められることによってモチベーションが上がり、よりその人本来の能力を発揮することができます。しかし、「どのように褒められたいか」「どこを認められたいか」は、それぞれ違います。
(a)のように、「君のおかげで」とその人自身にスポットライトをあててほしい人、(b)のように、その人自身よりも仕事のプロセスの素晴らしさを認めてもらいたい人、(c)のように、自分自身の活躍よりも、チーム全体の調和を喜ぶ人、(d)のように、仕事の成果よりも場の空気や喜びといった、感情を大切にする人。
会社でも学校でも、サークル活動でも、人が集まるところには、互いを褒め、認め合うことがチーム力を高める上で大切であることは、誰もが認識しています。しかし、互いのタイプの違いを無視すれば、せっかくの声かけも、相手の心に響かない、ということにもなってしまうでしょう。
本書で紹介する類人猿分類「GATHER」(Grate Apes Teach Human Eternal Relationships;類人猿が人間関係を教えてくれる)は、人間のタイプをオランウータン、チンパンジー、ゴリラ、ボノボの4タイプに分ける性格分類法です。グループメンバーの会社である株式会社エブリイホーミイホールディングス社内の人事研修に積極的に取り入れた結果、同グループ中核を担うスーパーマーケット事業株式会社エブリイは「14期連続2桁増収」「7期連続増益」「1平方メートルあたり売上高、1平方メートルあたり営業利益、在庫回転率全国1位」という大きな成果を上げることができました。
本書でご紹介するのは、株式会社エブリイホーミイホールディングス社内の人事研修を中心に、Team GATHER Projectがこれまで日本全国で行ってきた類人猿セミナーで得られた知見をまとめた、類人猿分類の集大成ともいうべき内容です。
社内の人材を生かすマネジメントツールとしてはもちろんのこと、学校やスポーツチーム、サークル、NPOなどのグループ活動、あるいは家族や友人との対人関係などに幅広く活かせる内容となったと確信しています。
※本書は2012年に刊行された48ページの小冊子『類人猿分類公式マニュアル1.0〉人間関係に必要な知恵はすべて類人猿に学んだ』(名越康文 Team Gather Project)の大幅増補改訂版です。
著者紹介
Team GATHER Project
Team GATHER Projectは、類人猿分類(GATHER)を推奨していくグループです。メンバー:岡崎和江、岸本美栄子、内海弘美、安原佳代、岡崎真悟、YUKARI(原作・イラスト)、檀上晴子(アートディレクション)、鳥居直介(構成)、名越康文(アドバイザー)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
魚京童!
michu
水ポテンシャル
Amano Ryota
ナナ