大場栄と峯子の戦火のラブレター

個数:

大場栄と峯子の戦火のラブレター

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 21時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 351p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903988023
  • NDC分類 916
  • Cコード C0065

内容説明

大場栄は愛知県蒲郡市出身で豊橋市吉田方小学校の教師をしていたが、一九三七年、妻峯子と一人息子を残して日中戦争に徴兵された。それから七年間、二人は戦争の荒波に翻弄されながら、戦地と国内の様子を手紙に書き綴り週に一度の割合で送り続けた。手紙には、かつての幸福な思い出を弄るように二人のロマンスが描かれる。デートをした場所、初めての口づけの場所…遠く離れた日本と中国の地から、月や日蝕を眺め、互いに「見ているかい?」とやり取りする描写などは、とても詩情的でロマンチックである。一方で、息子が成長してゆく様を伝える峯子のユーモラスな表現も微笑ましい。栄は一九四四年に満州から玉砕の島サイパンに向かい、タッポーチョ山を拠点にゲリラ戦を展開。そこでの活躍は二〇一一年二月に映画された。

目次

第1章 恋人から結婚、そして別れ(恋人時代から結婚へ;満州出征と期国後の二人)
第2章 戦地へ(初めて見た戦争の姿;南京攻略;手紙の催促;届かない手紙)
第3章 戦火のラブレター(「自分宛の手紙が無いと全く淋しくなります」1938(昭和13)年
「戦争に慣れて、弾のこわさを忘れた」1939(昭和14)年
「手紙を一日ポケットに、一字一字が頭の中でグルグルと」1940(昭和15)年
「泣きながらお便りを何度読み返しましたことでしょう」1941(昭和16)年
「君は初夢、俺は砲弾の下で土間に寝ていた」1942(昭和17)年
「一日でも一時間でも長く御一緒に」1943(昭和18)年)
第4章 その後の二人(その後の二人;両親の手紙について(大場久充)
会えてよかった(竹内康子))

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

53
この本に出会えて本当によかった!大場栄大尉のことは、映画「太平洋の奇跡」で知りました。それから、「タッポーチョ」を読み、もっと大場大尉のことを知りたくて、この本にたどり着きました。「タッポーチョ」とは異なり、この本は戦時下での夫婦の手紙のやりとりをまとめたもの。今とは違い、インターネットも国際電話もない時代の話。遠く離れた戦地とのやりとりに、心を打たれました。で、彼が海外派遣に行ったことをふと思い出したり・・・今から考えると、毎日メールや5分の電話が来るだけ、幸せなことだったのだと強く思いました。2014/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2433543
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品