- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > マーケティング
- > マーケティングその他
目次
第1章 戦略的顧客サービスとは何か
第2章 戦略的顧客サービスの「ゴール」
第3章 戦術的顧客対応と戦略的顧客サービス
第4章 顧客サービスの投資対効果
第5章 VOC活動のプロセス構築
第6章 顧客サービスのプロセス定義
著者等紹介
グッドマン,ジョン[グッドマン,ジョン] [Goodman,John A.]
1972年ハーバード・ロー・スクール卒業後にマーケティング調査・コンサルティングのTARP社を設立し、ホワイトハウスより全米規模の「米国企業の苦情処理の実態調査」を受託。以降、消費者行動分析をベースに40年間、800社以上をコンサルティングし、1000を超える調査プロジェクトに携わった。現在、Customer Care Measurement and Consulting社のバイス・チェアマンとして講演や執筆活動を行う
畑中伸介[ハタナカノブスケ]
1957年生まれ。関西外国語大学卒。1985年Idea LInk Japan,Inc.を設立(ロサンゼルス)。滞米16年を経て帰国後1998年に株式会社プロシードのCOPC事業部を設立、コンタクトセンターのパフォーマンス標準の普及に尽力した。現在、株式会社ラーニングイット取締役副社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のぞみ
3
仕事関連で。主にはコールセンターでの対応が主なのかなと思ったけど、あらゆる顧客接点での対応方針としては参考になる2013/12/05
ringring2612
2
仕事関連2015/01/25
マルタ
2
うちの会社の社長からお借りして読みました。主にコールセンターにおいてのクレーム分析でした。実際的というよりは概念的に知っておくべきというところでしょうか。比較的文字ばかりでグラフや表は少なめです。じっくりと読みたい方にはオススメ。2014/01/26
しのはら(か)
1
CS関係の文献のあちこちでお目にかかるグッドマン理論を一気読みしたい人や辞書的に使いたい人に。★★★★2014/02/25
Mikio Kitayama
0
グッドマンの法則の元となる調査を実施したグッドマンさんの本。古典的な内容かもしれないが、CS系の仕事している人には必読2022/05/01