昭和自然遊び事典

個数:
  • ポイントキャンペーン

昭和自然遊び事典

  • 中田 幸平【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 八坂書房(2012/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 120pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784896949995
  • NDC分類 384.5
  • Cコード C0539

内容説明

昭和初期の著者自身の体験をもとに、野の植物・虫・魚などでの遊び60余種を季節ごとに綴る。江戸時代からの伝承遊びもあれば、今日では見られなくなった懐かしい遊び、また現代に引き継がれているものもあり、まさに自然遊びの玉手箱のような本!高度成長期以前の子どもの野遊び生活史である。

目次

春の自然遊び(草人形;草笛;ネコヤナギの綿毛 ほか)
夏の自然遊び(オオバコとカエル;オオバコの草遊び;ヤエムグラの勲章 ほか)
秋・冬の自然遊び(イヌタデとママゴト;ホオズキ遊び;藁鉄砲 ほか)

著者等紹介

中田幸平[ナカダコウヘイ]
1926年栃木県栃木市に生まれる。1946年戦後、演劇を志し上京、新協劇団に加わる。1949年劇団俳優座に属し、ステージ・コスチュームデザイナーとなる。1955年俳優座を退き、以来フリーとなり、演劇・舞踊のデザイン、時代考証、原稿執筆、傍ら桑沢デザイン研究所の講師を務める。1960年NHK大河ドラマ『春の波涛』の風俗考証担当を最後に退く。児童文化の研究に専念。現在、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のん@絵本童話専門

2
昭和の子ども達の遊びについて、一つ一つの自然遊びを取り上げながら季節ごとに書かれている本です。自然遊びの説明・やり方ももちろん書かれていますが、文章メインの読み物です。それよりも、昭和の子ども達における「遊び」の意義、社会性、大人と子供の在り方など、今と比較して色々と考えさせられます。ヘビやカエルとの遊びなど良い意味でも大人の目が届いていなかったのだと思う。危険や事故ももちろん多かったことだろう。自然遊びには想像力も必要だし、子どもの社会性も養われる。外遊び・自然遊びについては今後も勉強していく予定。2021/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6533975
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品