ブックレット《アジアを学ぼう》<br> ミャンマーの女性修行者ティーラシン―出家と在家のはざまを生きる人々

個数:

ブックレット《アジアを学ぼう》
ミャンマーの女性修行者ティーラシン―出家と在家のはざまを生きる人々

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 62p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894897496
  • NDC分類 182.238
  • Cコード C0039

内容説明

比丘尼(女性出家)への道が断たれた上座仏教において、剃髪し厳しい修行に励むティーラシンたち。聖俗の境界に生きる彼女たちの労苦と矜持に迫る。

目次

1 出家と在家のはざま(あいまいな位置づけ;ティーラシンの出家式;保時する戒のカズ;出俗の媒介者)
2 出家動機の変容(女性出家修行者の歴史;王朝時代における女子の一時出家慣行;社会的地位の低下;近代教育の導入に伴う知識の変容;一時出家慣行の再燃)
3 ティーラシンの生活(尼僧院と修行形態の多様性;教学尼僧院での暮らし;サンガとティーラシン)
4 比丘尼サンガ復興運動の背景(消滅した比丘尼サンガ;国際社会における比丘尼サンガ復興運動;ミャンマーにおける比丘尼サンガ復興運動;比丘尼サンガ復興運動への反応)

著者等紹介

飯國有佳子[イイクニユカコ]
1972年、島根県出身。総合研究大学院大学文化科学研究科地域文化学専攻修了。博士(文学)。2001年より2003年まで松下アジアスカラシップの助成を受け、ミャンマー連邦大学歴史研究センターに客員研究員として滞在。現在、国立民族学博物館外来研究員、東京外国語大学・法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いっちー

0
女性修行者のティラーシンは、比丘尼サンガがないため、出家でも在家でも無い、中途半端な立場であることを初めて知りました。托鉢でも、僧侶は、毎日行き、調理済みの米やおかずが渡されるが、ティラーシンは、週に一度(ニ度もある?)の托鉢で、渡されるのが生米と現金だという。しかも、托鉢で物資の提供を受けたら、僧侶は何も言わないが、ティラーシンは、喜捨主に、「望みが全て叶いますように」と、慈愛の言葉を送るという。とても、学びが多いブックレットでした。 2020/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1994525
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。