目次
第1部 序論
第2部 近親婚の禁止
第3部 自然における禁止の対象
第4部 侵犯
第5部 エロティシズムの歴史
第6部 エロティシズムの複合的諸形態
第7部 エピローグ
著者等紹介
バタイユ,ジョルジュ[バタイユ,ジョルジュ][Bataille,Georges]
1897年フランスのビヨンに生まれる。20年カトリックの信仰を失う。22年パリ国立図書館員。シュルレアリスムに近づくが、後にブルトンと激しく対立。29年「ドキュマン」誌編集長、37年「社会学研究会」を組織、46年「クリティック」誌を創刊して終生編集長に。エロティシズムを核とする思想は『太陽肛門』『眼球譚』『内的体験』『呪われた部分』などの著書を貫いて20世紀の哲学と政治と芸術の領域の基底を襲う衝撃波となった
湯浅博雄[ユアサヒロオ]
1947年に生まれる。東京大学文学部フランス文学科卒業、パリ第三大学博士課程修了。文学博士。現在は東京大学総合文化研究科・教養学部教授
中地義和[ナカジヨシカズ]
1952年に生まれる。東京大学教養学部フランス分科卒業、パリ第三大学博士課程修了。文学博士。現在は東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 塩分のとりすぎがあなたの体をむしばむ