内容説明
「ダイコンの使い方が実はよくわからない」「自分だけは事故に遭わない」「自分はそこそこイケてる、潜れるハズ」…知らず知らずのうちに、とてもキケンなことしていませんか?
目次
始めたてのダイバーが起こした事故
認定証明カードとスキルアップ
セルフダイビングでなかなか気づかない重要事項
初めて訪れる海辺のダイビングサービスのチェックポイント
もしもの時のバックアップ。レジャーダイビングにおけるバディシステム
ダイビング用品の購入時期と、メンテナンスの意外な盲点
目的に合わせたダイビング用品の選択、バージョンアップなど
ダイブコンピュータがもたらす利便性と危険
あるレジャーダイバーの減圧症体験記
ダイブコンピュータの安全な使い方。機種別注意点〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
新平
2
個人的な立場で言うと、25年ぶりにスキューバダイビングを再開しただけに、忘れていた感覚が蘇ってくるのと、こんなに進んでいるんだという浦島感の二つがあって非常に楽しい。そうね、ホースが破裂しちゃあそら怖いわな。メインテナンス、事前チェック、KYT大事だな〜。 2020/01/10
ぽ
0
慢心してはいけないことを再確認。少し古い本なので、今はさらに技術が発達している事があるのかもしれない。2015/11/30
かなかな
0
ちょっと、ダイコン使いこなせるようにならないと…!2011/09/20
漢洋
0
DeepStopは必要2010/11/23
えむ
0
減圧症に関する恐怖を植え付けられた。いい意味で。2009/10/01
-
- 和書
- 考える習慣