目次
1 「私」の世界(アメリカの小説と「私」;Poeの“The Cask of Amontillado”―Montresorは復讐に成功したのか;DrabbleのThe Millstone)
2 白鯨を求めて(What Is Moby Dick?;The Resurrection of Ishmael;Pierre in Contrast to Ahab;“Benito Cereno”における恐怖)
3 ポストモダン管見(エドワード・オールビー―幻想の破壊と生の再生;Vonnegut’s Desperado Humor in Slaughterhouse‐Five;Cat’s Cradleを読む;Raymond Carver;Beginnersを読む)
4 研究余滴(Kawabata’s Snow Country;漱石の見た耳納連山)
著者等紹介
野口健司[ノグチケンジ]
1931年生まれ、福岡県久留米市出身。京都大学文学部卒業(1957)、同大学院修士課程修了(1960)。大阪府立大学助手(1960‐64)を経て、九州大学(1964‐95)、都留文科大学(1995‐97)、福岡国際大学(1998‐2002)に勤務、英語・米文学を担当。文部省在外研究員として、イェール大学およびロンドン大学において調査研究(1971‐72)。現在、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。