パステルナーク事件と戦後日本―『ドクトル・ジバゴ』の受難と栄光

個数:

パステルナーク事件と戦後日本―『ドクトル・ジバゴ』の受難と栄光

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 432p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784874300589
  • NDC分類 980.2
  • Cコード C0095

内容説明

かつて日本の文壇を揺るがした「パステルナーク事件」という騒動があった。それは1958年度ノーベル文学賞がソ連の作家パステルナークに授与されたとの一報から始まった。それから60年。日本の文学者・知識人たちが無自覚のうちに巻き込まれた、この忘れられた“狂騒曲”の真実に、初めて本書が迫る。

目次

発端―一九五八年十月二十三日
祝福から迫害へ―一九五八年十月二十三日~十一月六日
「事件」前史―一九五六~五八年
日本語版『ドクトル・ジバゴ』狂騒曲
糾弾者エドワード・サイデンステッカー
「文士」と政治―高見順(1)
「怖れ」と「美化」と―高見順(2)
「モスクワ芸術座」という事件
“害虫”のポリティクス
“ワルプルギスの夜”の闇
『真昼の暗黒』の来日―アーサー・ケストラー1
「目に見えぬ文字」への道程―アーサー・ケストラー2
“勝利”の儀式?―第3回ソビエト作家大会1
クレムリン宮殿の中野重治―第3回ソビエト作家大会2
「事件」の終わり―かくて人びとは去り…

著者等紹介

陶山幾朗[スヤマイクロウ]
1940年生まれ。1965年早稲田大学第一文学部卒。雑誌『VAV』同人。2018年11月2日急逝(78歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shun'ichiro AKIKUSA

2
著名な編集者の絶筆。この本のうちあわせのために東京にでてくる約束をしていたが、やってこず、問い合わせたところ亡くなっていたとのこと。内容はパステルナークのノーベル賞受賞後の日本の文壇の反応が中心。外国の文献は一切使われていないが、その分当時の文献は丁寧に渉猟されているのでその点資料価値が高い。脱線が多いのと、やや外連味のある語り口は人を選ぶかも。2019/12/20

Fumihiko Kimura

0
パステルナーク事件を巡る知識人の悲喜こもごも。良質な映画を観た後の如き不思議な満足感。良書。2020/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14553530
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品