目次
第1部 関西大学の国際化構想(関西大学の国際化の変遷;日本語・日本文化教育センターの設立;関西大学留学生別科の日本語教育が目指すもの)
第2部 関西大学留学生別科の取り組み―教育面での取り組み(渡日前教育の実践;日本語教育におけるブレンディッドラーニングの実践;アカデミック・リテラシーの養成;基礎科目教育)
第3部 関西大学国際プラザの取り組み―生活面での取り組み(南千里国際プラザ寮の取り組み;ICTを用いた人的ネットワーキングの広がり)
第4部 関西大学留学生別科の今後の展開
著者等紹介
カイト由利子[カイトユリコ]
関西大学国際部・外国語教育学研究科名誉教授。サウスカロライナ大学人文科学大学院にてPh.D.(言語学)を取得。関西大学国際教育センター初代センター長(2009~2012)。専門分野は社会言語学、応用言語学、第二言語習得
古川智樹[フルカワトモキ]
関西大学国際教育センター特任常勤講師。名古屋大学大学院にてPh.D.(文学)を取得。日本学術振興会特別研究員(DC、PD)を経て現職。専門分野は日本語教育学、会話分析、ICTを活用した日本語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 人事評価データの分析入門