内容説明
なぜ、ルパン三世は泥棒なのにヒーローなのか不思議に思ったことはありませんか?実は、そこには企業や個人がブランディングするための驚くべきマーケティングの秘密が隠されていました。差別化が難しくなった今だからこそ知っておきたい究極の差別化戦略。
目次
序章 脱「ダイレクト・レスポンス・マーケティング至上主義」宣言
第1章 ドラえもんを誘拐して成功する方法
第2章 ガンダムを盗んで成功する方法
第3章 ルパン三世を捕まえて成功する方法
第4章 ニュータイプになって成功する方法
第5章 ロッキーを倒して成功する方法
著者等紹介
山岸二郎[ヤマギシジロウ]
ペンだけで売上げを上げるマーケッター。株式会社満席エージェント代表取締役。1967年、千葉県生まれ。大学卒業後サラリーマンを経て、98年、父親が経営していた赤字の飲食店の経営者となる。言葉の力を武器に短期間で、マスコミから繁盛店として数え切れないほどの取材を受けるまでにする。2004年に中小企業に特化したコンサルティング事業を手がける会社を設立。07年に株式会社満席エージェントを設立。著書『ペンだけで30日後に行列をつくるすごい裏ワザ』(インデックス・コミュニケーションズ)は、アマゾンのベストセラーランキングでビジネス部門1位を獲得した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
masabox
1
ブランディングをするためのノウハウを超有名なキャラクタを利用したキャッチーなワード、事例としての物語を交えつつ、非常に平易にその手法が書かれております。こうすべき、こうしないようにすべきって部分においても、非常に分かりやすい例を提示するという形で、読みやすい中でも重要なエッセンスが網羅されている1冊かと想います。2011/03/09
Kentaro
1
もし、あなたもしくはあなたの会社が、正直で真面目に、地道に誠実に正々堂々と商売しているならば、今すぐに過去から現在までの物語を開示して、現在から未来へのミッションを掲げることで、あなたの会社の製品、もしくはサービスをブランディングする事が出来るかもしれませんとしたブランディングを指南した内容でした。2017/09/10
復活!! あくびちゃん!
1
タイトルは目を惹くためだけのもので、内容と一致してない。言いたいことは、「今の時代は誠実さを大事にするべき。新興企業や無名の会社は、ブランディングのために『英雄神話』の形式で社長等の経歴を開示し、一貫したミッションを発信するべき」 というもの。たったこれだけの内容を、これだけのページ数を割いて説明している。また、最後の方にUPS(ユニーク・セリング・プロポジション)の説明があるが、説明が決定的に不足しており、この本だけでは成立しない。今一つ。2010/10/27
Kosuke Hada
0
タイトルに惹かれて購入した。マーケティングと経営戦略についてルパン三世の魅力と絡めて述べていた。一貫性の有無と善悪の面を考慮する経営の捉え方は面白かった。2014/08/15
あなた詩人
0
ペンだけで行列をつくる2014/03/07
-
- 和書
- リアル・シークレット
-
- 和書
- 伊藤信吉詩集 現代詩文庫