ベアテさんのしあわせのつかみかた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 131p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784620317663
  • NDC分類 159.6
  • Cコード C0095

内容説明

少女時代を日本で暮らし、日本国憲法に「女性がしあわせになるためのルール」を書き加えたベアテさんが、だいすきなニッポン女性へ贈る“充実した人生の送りかた”。

目次

第1部 憲法を書くまで(パパとママの結婚は、ロマンティックでした;すべては、好きな人と結婚するため;ママはあらゆる面で、パパをささえました;日本は、子どものパラダイスでした ほか)
第2部 女性の生きかたについて(パートナー;子どもと家族;未来)

著者等紹介

ゴードン,ベアテ・シロタ[ゴードン,ベアテシロタ][Gordon,Beate Sirota]
1923年ウィーン生まれ。当時のウィーンを代表するピアニスト、レオ・シロタを父にもつ。29年父母とともに来日、5歳から15歳までを東京・乃木坂で過ごす。39年アメリカのミルズ・カレッジへ留学。大学卒業後は6カ国語をあやつる語学力を生かして戦時情報局やタイム誌で働く。45年GHQ民政局のスタッフとして再来日。日本国憲法草案の人権条項作成にたずさわり、女性の権利を明記することに尽力。以降はジャパン・ソサエティなどで棟方志功、北大路魯山人、草間彌生、大野一雄など、日本やアジアのすぐれた芸術家をアメリカに紹介、文化交流活動をつづけている。現在ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

退院した雨巫女。

11
私-図書館 再読 ハーフの方は、祖国が二つある。祖国同士が、戦争をするのは、辛い。ましてや、片側に両親が、残っていて消息不明なんて、心配でたまらなかったに違いない。2013/09/10

るる

0
日本国憲法に女性の権利を書き込んでくれた女性が、女性のしあわせについて易しい言葉で教えてくれるお話し。男尊女卑の世界から、女性が自由でいられるよにしてくれた人。好きな人と結婚出来るというような、今の当たり前を作ってくれた人。日本の方ではないのに、日本の女性を想って女性の権利を考えてくれた人。 10年前に書かれたことが、今でも、今だからこそ?大事なことを語ってくれる易しい、優しい語り。2015/10/26

にな

0
自分の今までと、彼女が伝えたかった事をさらに平坦にかつシンプルな言葉で書いた本です。ジュニアと活字初心者向けです。2015/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1793646
  • ご注意事項