超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす 面白すぎる!日本史の授業

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす 面白すぎる!日本史の授業

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月09日 13時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 286p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866673660
  • NDC分類 210.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

大人の皆さんがかつて習ったあの歴史もあの人物もほんとうは……。
最新の歴史研究はどんどん進み、日本史はいまどんどん変わってるんです! 本書はそんな変わりゆく日本史を歴史好き芸人・房野史典氏がコミカルに、そしてNHK歴史探偵でおなじみ河合敦先生がアカデミックに解説します。 奈良の大仏建立は日本初の郊外案件?天下分け目の関ヶ原は一瞬で終わった? などなど「そうだったのね」の日本史が楽しく学べる一冊です。

内容説明

奈良の大仏は日本初の公害案件?戦国の革命児・信長は保守的な大名だった?龍馬がつないだ「薩長同盟」は倒幕を目指していなかった?etc.歴史芸人と歴史研究家が超絶楽しく洗いなおす日本の歴史!大人も子どもも一気に読める入門書。

目次

1 飛鳥時代~室町時代(飛鳥時代 古代史きってのヒーロー聖徳太子。小→中→高の順に影が薄くなり…―小学校では英雄、高校では脇役の理由;奈良時代 これだけ悪いことが重なれば、大仏様を造りたくもなります…―大仏造立は日本初の大規模公害;奈良・平安時代 平安京は祟りの末にできた都?―怨霊が政治を動かす古代日本 ほか)
2 戦国時代/安土桃山時代(戦国時代 戦国時代の幕開けは応仁の乱、ではなく…―戦国の始まりは享徳の乱?;戦国時代 北条早雲の激変ビフォーアフター―「謎多き明智光秀」のその理由;戦国時代 今、信長、過渡期です―長篠の戦いは単なる数の差ゆえの勝利だった ほか)
3 江戸時代/幕末(江戸時代 もう一度“鎖国”の話をしよう―江戸時代の日本は貿易大国だった;江戸時代 徳川吉宗、幕府一大リフォーム計画―犬公方が生類憐みの令に込めた思い;江戸時代 “賄賂”と聞けば思い出す?田沼意次、マジでミステリアス―ひたすらに経済の拡大を目指した意次 ほか)

著者等紹介

河合敦[カワイアツシ]
1965年、東京都町田市に生まれる。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。都立紅葉川高校、文教大学付属高等学校などをへて現在、多摩大学客員教授。早稲田大学で非常勤講師もつとめる。著書多数。テレビやラジオにも多数出演。NHK時代劇の時代考証も多く手がける。受賞歴:第17回郷土史研究賞優秀賞(新人物往来社)。第6回NTTトーク大賞優秀賞。2018、2021年雑学文庫大賞(啓文堂主催)

房野史典[ボウノフミノリ]
1980年岡山県生まれ。名古屋学院大学卒業。お笑いコンビ「ブロードキャスト!!」のツッコミ担当。無類の戦国好きで、歴史好き芸人ユニット「ロクモンジャー」を結成するなど、意欲的に歴史普及活動を行っている。子どもたちに歴史の面白さを教える授業(YouTube『STUDY FREAK』など)も好評で、歴史専門家からの信頼も厚い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ずっきん

83
教科書や小説、ドラマにゲームででたたっこまれたイメージを覆してくよ〜という企画本。房野氏の歴史本は楽しさにハズレ無しなとこに加え、なんつたって本職の河合氏との共著だもん。パスのやり取りも楽しかった。歴史は更新されていくもの。「竜馬がゆく」に憧れて将来の道を決めた河合氏の、若き慟哭が……面白すぎる! 知ってるぅーの頷きと、え、知らなかったの衝撃と共に、語りの楽しさって大事だよねえ。あー、楽しかった♪ (特に40代以上の)歴史オンチよ、さあ、今こそ手に取れ!2022/05/29

ちくわ

48
日本史好きなので、知識の足しにでもなるかな?と思い軽い気持ちで読み始める。今の日本史が自分の知る日本史とは変わってきている(中には真逆に捉えられている)ことは、非常に興味深かった。歴史に限ったことではないが、何でも頭から妄信してしまうのは少し危険であり、良い意味で『疑ってかかること』や『多角的に見ること』、『自分で確認すること』などの大切さを改めて気付かせてくれたような気もする。2023/10/24

chiseiok

47
すっかりやみつきの房野『超現代語訳』歴史本、ついにまだ文庫なってないのに買っちゃったよ。今回はあの河合敦さんとのコラボ、歴史面白本界のツートップ(著作数は河合さんだけど楽しさは房野さんかな?w)揃い踏みです。日本史全般とフィールドが広いからなのか、河合さんとのコンビネーションを踏まえてなのか、房野さんの語り口がピンの時より心持ち抑え気味に感じる…が、内容には不満なし。歴史大好き生徒の房野史典さんのキラーパス質問を、最新の知見含め何でも知ってる河合先生が余裕でトラップ、優しく回答する歴史講座。楽しめたよ〜。2022/04/13

りー☆ 低浮上気味

44
古代~中世、戦国時代、江戸時代(幕末まで)とおおまかに3章に分けて、房野さんが提示したテーマや疑問に対して河合先生が詳しく解説していくスタイル。と言っても、歴史家の先生だったらこれをどう説明しますか?と先生を試しているようにしか思えない笑。それが房野さんらしく、河合先生もしっかり受け止め解説しているのが素晴らしい。ただ、日本史の中でも難解と言われる南北朝時代、ここでもやっぱり難しくてきちんと読み解くことができませんでした。残念。2022/06/11

スター

38
 自分が子供の頃歴史の授業で習ったことが最近は歴史上の人物によっては違うふうに教えられているというのは知っていたが、そのあたりがわかりやすく解説されており、面白かったです。 2023/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19235087
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品