そのとき、「お金」で歴史が動いた

個数:
電子版価格
¥2,585
  • 電子版あり

そのとき、「お金」で歴史が動いた

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月13日 06時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 384p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866513355
  • NDC分類 332
  • Cコード C1033

内容説明

1日1話、55のトピックでみるみる「お金の教養」が身につく!

目次

戦争に勝つためには「お金」が必要だ!
大航海時代が開いた「グローバル経済」
「人口」が国家財政を左右した時代
「大恐慌」は世界に何をもたらしたのか?
「金本位制」廃止後に生まれた新たな秩序
「日本経済」はなぜ崩壊したのか?
「東アジア経済」の成長・危機・低迷
「アフターコロナ」の世界経済

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スター

32
 経済の視点から、歴史を解説した本。正直私の頭では理解がついていかない点もあったが興味深い内容だった。2023/12/27

ta_chanko

16
イギリスは名誉革命とイングランド銀行の設立により、国債の償還を議会が保証。低利でも多額の資金を集めることが可能となり、ライバル国との戦争に勝利し、覇権を築いた。一方、スペインやフランスは王室が度々デフォルトを繰り返したため、高利でも多額の資金を集められなかった。また、農業生産力に乏しいイギリスは人口が少なく、相対的に人件費が高かったため、産業革命の動機が生まれた。逆に農業生産力が高い東アジアは人口過剰なため、人件費の低い労働集約的な生産洋式が広まった。2021/05/22

Hiroki Nishizumi

2
読みやすい文体で参考になった。自明の理のようなことでも分かり易い解説が付いているとスンナリと頭に入る。2021/05/28

moshimoashitaga

1
前半は興味深いが近代は・・・?2023/11/09

カブレラ

1
ある程度世界史と金融の知識がないと入ってこないな。両者に疎い私はちっとも面白くなかった。感じたのは金融とかお金とか株の歴史ってヨーロッパで古くて日本は新しい方、こういうとこにも日本人は投資しないとかの特徴があったり学校教育で経済の話がない要因なのかなと。コロナで大変だけど経済は政府さん日銀さん頑張ってとしか言えないが日経平均ももう上がらないのかなとか思ったり。2021/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17062958
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品