ヴェルサイユの宮廷生活―マリー・アントワネットも困惑した159の儀礼と作法

個数:
  • ポイントキャンペーン

ヴェルサイユの宮廷生活―マリー・アントワネットも困惑した159の儀礼と作法

  • 提携先に6冊在庫がございます。(2025年05月01日 00時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 330p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562073481
  • NDC分類 235.05
  • Cコード C0098

出版社内容情報

絶対王政の基礎を確立したフランソワ1世の時代からフランス革命まで、ヴェルサイユ宮殿で生活する王族から家臣、召使までが頭を悩ませた、序列と権威を示す仔細で奇怪なしきたりの数々。本書を読めば宮廷で生活できる!?

内容説明

絶対王政の基礎を確立したフランソワ1世の時代からフランス革命まで、ヴェルサイユ宮殿で生活する王族から家臣、召使までが頭を悩ませた、序列と権威を示す仔細で奇怪なしきたりの数々からわかる宮廷生活。

目次

昔々、ヴェルサイユでは…(田舎の家;古い特権、新しい特権;身分違いの結婚;宮廷の回想録作家たち;サン=シモンと回想録作家たち;スノビズム)
日々の宮廷作法

著者等紹介

ガラテリア,ダリア[ガラテリア,ダリア] [Galateria,Daria]
1950年イタリア、ローマ生まれ。作家、大学教授。ローマ・サピエンツァ大学文学部卒業。1981年からローマ・サピエンツァ大学でフランス語とフランス文学の教鞭をとる。プルーストの注釈版の編纂やヴェルサイユ宮殿とフランス革命に関する著作を発表している

ダコスタ吉村花子[ダコスタヨシムラハナコ]
翻訳家。明治学院大学文学部フランス文学科卒業。リモージュ大学歴史学DEA修了。18世紀フランス、アンシャン・レジームを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バーベナ

2
辞書のように気になる単語から読んでも面白い。現代じゃさっぱりわからない、面倒くさい宮廷作法。面子を重んじるためにどんどん増えるややこしい作法。効率化なんて言ったら、身分制度が崩壊する異分子として処刑されちゃうかしら。サン・シモンのような『回想録』を書き残してくれた、ちょっと皮肉屋さんの彼らに感謝。2024/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21525013
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品