• ポイントキャンペーン

世界の経済学50の名著

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B6判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799323724
  • NDC分類 331
  • Cコード C0033

内容説明

必読書の要点が5分でわかる!25ヵ国で読まれている世界的ベストセラーシリーズ最新作!

目次

1 資本主義に希望はあるのか(国富論(アダム・スミス)
資本論(カール・マルクス) ほか)
2 格差拡大に処方箋はあるのか(人口論(トマス・マルサス)
進歩と貧困(ヘンリー・ジョージ) ほか)
3 経済成長は不可欠か(経済学および課税の原理(デヴィッド・リカード)
都市の原理(ジェーン・ジェイコブズ) ほか)
4 なぜ人はカネに翻弄されるのか(新 賢明なる投資家(ベンジャミン・グレアム)
大暴落1929(ジョン・K・ガルブレイス) ほか)
5 経済学は現実世界に太刀打ちできるのか(離脱・発言・忠誠(アルバート・O・ハーシュマン)
ミクロ動機とマクロ行動(トーマス・シェリング) ほか)

著者等紹介

バトラー=ボードン,T.[バトラーボードン,T.] [Butler‐Bowdon,Tom]
ノンフィクション作家。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス、およびシドニー大学卒業。『世界の自己啓発50の名著』はさまざまな賞を受賞し、自己啓発の“最高の入門書”と評された。現在、イギリスとオーストラリア両国を拠点に活動している

大間知知子[オオマチトモコ]
お茶の水女子大学英文学科卒業。翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

20
スミス、マルクス、マーシャル、ヴェブレン、ウェーバー、ケインズ、シュンペーター、ポラニー、セン、クルーグマン、クライン、チャン、ピケティ、リカード、ジェイコブズ、シューマッハー、ドラッカー、オストロム、ボーモル、ガルブレイス、スティグリッツに注目した。2019/08/25

看守のバウライオン

2
トマピケテイの21世紀の資本が印象的であった。格差拡大の理由がよくわかる。 700ページを超えるため読むのがなかなか大変であったが新しい発見も多かった。 経済学とはまだまだ歴史の浅い学問であり、資本主義の在り方には答えは見つかっていないように思える。 2025/05/07

てぃてぃ

2
マルクス『資本論』、マーシャル『経済学原理』、シュンペーター『資本主義・社会主義・民主主義』、ベッカー『人的資本』、シューマッハ『スモール・イズ・ビューティフル』、コイル『GDP』、ブリニョルフソン&マカフィー『ザ・セカンド・マシン・エイジ』、グレアム『新 賢明なる投資家』、ガルブレイス『大暴落 1929』、ミンスキー『金融不安定の性の経済学』、ボーグル『マネーと常識』をしっかりと読んでみたい。資本主義に生きてるからこそ資本主義の本質を知っていなければ。2019/10/06

ゼロ投資大学

1
時の試練を耐えて現代まで読み継がれてきた経済学の名著50冊を紹介している。本書で紹介されている名著は、本格的な内容で一読しただけでは理解が難しい書籍が含まれているので本書で概要を掴んでおくことは有用だろう。興味を持てば原典に当たってみることを勧める。2022/08/10

ウラー

0
p160「真の進歩とは、変化の根本の原因を知らなくても、シンボルや指標、経験則に従うだけで正しい方向に導かれる社会を作ることだ」ハイエクの紹介にて。本質や原理を理解していなくても、よい結果を出せるようになることが文明の進歩という考え方。これでは新たな変化が生み出せないのではないかと私は危惧するが、その部分は、きちんと理解した個人が引き受けてくれるということなんだろう。p198「物質的平等は自由主義の目的ではない。自由主義的な資本主義社会の目的は、個人の自由である」フリードマンの紹介にて。コメントに続く2022/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13199245
  • ご注意事項