詩文集 独りの偵察隊―亡命チベット人二世は詠う

個数:

詩文集 独りの偵察隊―亡命チベット人二世は詠う

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863853645
  • NDC分類 931
  • Cコード C0098

目次

1 詩篇(地平線;ロサル;独りの偵察隊;絶望の時代;ぼくのチベット人としての本懐 ほか)
2 詩文(抵抗―違いを祝福しあう;ぼくの美しき女神ゼデン・ラモ―想像と現実のチベット;ぼくにとっての亡命;なぜ、ぼくはさらなる足場や塔に登ろうとするのか?;コルラ(右繞)―生生不息 ほか)

著者等紹介

テンジン・ツゥンドゥ[テンジンツゥンドゥ] [Tenzin Tsundue]
亡命チベット人2世として、1974年にインド・マナリの道路脇のテントで生まれる。ダライ・ラマ14世とともに亡命した両親は道路建設の重労働で疲れ果て誕生日が不詳(役所により三つの異なる記録)。ダラムサラのチベット人学校で学び、1997年に大学を卒業すると独りでインド西北部からチベットに潜り込むが拘束され「外国人」として強制送還。ムンバイ大学大学院英文学修士、詩人、作家、フリー・チベット(チベットに自由を)のアクティビスト。2001年に第一回全インド・アウトルック・ピカドール・エッセイ・コンテストで大賞を受賞。チベット作家協会会員、チベット友好協会(インド)事務局長

劉燕子[リュウイェンズ]
作家、現代中国文学者。北京に生まれる。大学で教鞭を執りつつ日中バイリンガルで著述・翻訳

田島安江[タジマヤスエ]
1945年大分県生まれ。株式会社書肆侃侃房代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

土偶

2
サラマーゴ「象の旅」以来、書肆侃侃房発行の詩文集。亡命チベット二世の著者が詠い語る中で、チベットについてどれだけのことを真剣に関心持っていたのか自分に問いかける。行っただけではなく。 引用する作家たちの名はほとんど知らなくて、まだ学ぶべきことはあるのだと。 詩文を離れ、インタビュー記事は著者がどんな人物バックグラウンドなのかが明確に分かりやすい。(最初に読んでもいいかな) 2025/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13895456
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品