医食農同源の論理―ひとつらなりのいのち

個数:

医食農同源の論理―ひとつらなりのいのち

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861240119
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C0036

内容説明

本書では、「医食農同源」という見地から、様々な分野でユニークな活動をしている人達へのインタビューを試みている。彼らの実践に裏付けられた言葉が、いのち輝く道へのヒントをきっと投げかけてくれると思う。

目次

農業がいのちをつくる(竹熊宜孝)
理想は江戸時代の和食(堂園晴彦)
健康づくりは毎朝の味噌汁から(古川実人)
始まっている体の中の「沈黙の春」(矢山利彦)
身体と地球を元気にする「未来食」(大谷ゆみこ)
伝統的日本食の素晴らしさ(パトリシオ・ガルシア・デ・パレデス)
ストレスをためない、人に与えない(北谷勝秀)
助けられ上手になろう(デジャーデン・由香理)
古代米は卑弥呼も食べていた(武富勝彦)
身土不二、そして土産土法、地産地消へ(片野学)〔ほか〕

著者等紹介

波多野毅[ハタノタケシ]
1962年、熊本県阿蘇郡小国町生まれ。法政大学社会学部、東洋鍼灸専門学校卒業。中高大と体育会系で健康に恵まれ、健康や病気について考えることはなかったが、祖母の死がきっかけで、ホリスティック医学に興味を持つ。鍼灸・指圧の資格取得後、93~94年にアメリカのマクロビオティック・東洋医学研究で知られるKushi Instituteに留学。その後、欧米の教育・健康・文化施設を取材旅行する。帰国後、自然豊かな生まれ故郷の阿蘇小国町にて教科学習のほか、世界人講座・社会人講座・食育講座などを行う寺子屋「TAO塾」を主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshi

0
タイトルが示すとおり、そんな道を拓かれている方々のインタビュー集です。 2010/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/296625
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品