- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
内容説明
広告・グラフィック・プロダクト・空間・映像・ゲーム―美術系学生の就活の常識や就活までのスケジュールもわかる。評価されるポイントや、業界別の特徴、最新のポートフォリオのつくり方までを網羅したクリエイティブ業界就職の教科書。内定を勝ち取ったポートフォリオの実例32点掲載。
目次
1 ポートフォリオの基本(ポートフォリオをつくる目的;就活とポートフォリオの制作スケジュール;クリエイティブ業界への進路(業種) ほか)
2 クリエイティブ業界で求められるポートフォリオ実例集(グラフィック・WEBデザイナーを目指す;プロダクト・インダストリアルデザイナーを目指す;空間デザイナー・インテリアデザイナーを目指す ほか)
3 ポートフォリオづくりのワークフロー(つくる目的を確認する;作品をリストアップする;構成・コンセプトを考える ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほたてん
3
ポートフォリオを作成するに辺り、参考に手に取った本。 仕方ないのかもしれないが、どうやらポートフォリオの本は、大学生や専門学生をターゲットとしたものばかりで、別業種から中途採用を目指す者としては参考にしづらい。 その中でもこの本は各企業が求める人物像を載せているだけまだマシか。 2024/04/15
Isuke
1
図。流し読みました。私、クリエイティブ業界から遠く離れた事務員です。遠く、眩しいものを見るように読みました。2025/01/26
23cm_foot
0
デザイナーだけではなくぜひクリエイティブな業界の人事の方にも見て頂きたい内容。純粋に文字よりグラフィック重視で図鑑感覚で観れる。さくっと読めるようになっているので主観ですが、デザインが好きな人、絵が好きな人、オシャレが好きな人など幅広い人に面白いと思ってもらえそう。特に就職前のデザイナー志望の方にはおススメ。2019/05/01