出版社内容情報
「よくある記憶術は本当に信頼できるのか?」「効率のいい記憶の仕方とは?」「記憶力は生まれつきの才能なのか?」など、ふつうの人が気になる「記憶」の疑問について、最新の研究に基づいて解説。
内容説明
人間は、忘れてしまうのがあたりまえ。では、どうやって覚えるか?記憶にまつわる、驚きの新常識!脳研究のトップランナーが、記憶のしくみを解き明かす!最新の科学的成果を紹介!
目次
第1章 記憶力のしくみ
第2章 記憶力を高める方法
第3章 記憶術を科学する
第4章 脳指紋が「うそ」をあばく!
第5章 脳は「顔」に驚く
第6章 なぜ記憶は消えていくのか
第7章 脳科学者に聞く!記憶の疑問
著者等紹介
柿木隆介[カキギリュウスケ]
自然科学研究機構生理学研究所教授、順天堂大学医学部客員教授、国立大学法人総合研究大学院大学教授、医学博士。1978年九州大学医学部卒業、1981年佐賀医科大学内科(神経内科)助手。1983‐1985年ロンドン大学医学部研究員。1993年岡崎国立共同研究機構生理学研究所教授などを経て2004年より現職。日本内科学会認定医、日本神経学会専門医。専門は神経科学、特に人間を対象とした研究。日本生体磁気学会前会長、国際臨床神経生理学会アジア・オセアニア地区プレジデントなど多くの学会の理事、監事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 電子書籍奮戦記