内容説明
数多くの医療者を鍛え上げてきた著者だから語れる、教育実践のヒケツが満載!
目次
第1章 そもそも研修医指導って?目的を明確にしよう!(指導医の仕事は、優秀な「研修医」を育てることだと思っていないか!?;他科志望の研修医指導。力を入れてやる意義、わかってる? ほか)
第2章 チーム力アップを目指せ!個性に合わせた指導からメンタルケアまで(とにかく褒めて、褒めて育てればいいと思っていないか?;パフォーマンスの悪い研修医、チームへの影響をどう考える? ほか)
第3章 何を、どう、教えればよいのかわかってる?指導のコツとマスト(タイムマネジメントをちゃんと教えている?;主体性を育てようとしているか? ほか)
第4章 こんなときどうする?(研修医のインシデント、どう対応する?;教えたことが、間違ってた!こんなとき、どうする? ほか)
著者等紹介
岩田健太郎[イワタケンタロウ]
神戸大学大学院医学研究科微生物感染症学講座感染治療学分野教授。1997年島根医科大学(現・島根大学)卒業。沖縄県立中部病院研修医、コロンビア大学セントルークス・ルーズベルト病院内科研修医を経て、アルバートアインシュタイン大学ベスイスラエル・メディカルセンター感染症フェローとなる。2003年に中国へ渡り北京インターナショナルSOSクリニックで勤務。2004年に帰国、亀田総合病院で感染内科部長、同総合診療・感染症科部長歴任。2008年より現職。日本内科学会総合内科専門医、日本感染症学会専門医・指導医、米国内科専門医、米国感染症専門医、日本東洋医学会漢方専門医、修士(感染症学)、博士(医学)、国際旅行学会認定(CTH)、感染管理認定(CIC)、米国内科学会フェロー(FACP)、米国感染症学会フェロー(FIDSA)、PHPビジネスコーチ、FP2級、日本ソムリエ協会シニアワインエキスパートなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かみいし
とむ
まにまに
ねええちゃんvol.2
Take
-
- 和書
- 犬儒派だもの 双葉文庫