こちらの商品には新版があります。
内容説明
日本語学校の先生と外国人学生がくりひろげる笑える日本語バトル。
目次
第1章 外国人の素朴な疑問は超難問
第2章 そんな日本語使いません
第3章 間違いな敬語
第4章 トコロかわれば
第5章 知られざる仮名の過去
第6章 世界の漢字
第7章 そうだったんだ!日本語
第8章 日本のルール
第9章 日本語学校にて
第10章 日本いいクニ
著者等紹介
蛇蔵[ヘビゾウ]
イラストレーター兼コピーライター。雑誌やゲームで幅広く活躍中
海野凪子[ウミノナギコ]
日本語教師。日本語教師養成講座教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 3件/全3件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
射手座の天使あきちゃん
477
この本読んで落ち込みました かな読めません、漢字お手上げです、敬語間違いだらけでした! そんな私のパスポートは日本国発行ですがお許しくださいませ! <(^_^; 仕事の関係でインドのオフショア使いましたが一番通じなかったのがカタカナ英語(笑) ウィルス、バックアップ等まったく違う発音でしたね現地の人は 日本人よ英語はアルファベットで表記しましょう! (^_^)/ 2015/01/31
mitei
383
外国人の懸命に日本語を覚えようと努力する姿に心打たれた。2010/10/26
hiro
321
『日本人の知らない日本語3』が出版されたというので、子供が読んでいた1を借りて読み出しましたが、すぐにこれは面白いと、はまってしまいました。当然ですが、最初に気づいたことは、日本人だからといって、だれもが日本語教師にはなれないということでした。私には、日本語教師は無理です。そして、バイト敬語など、敬語の使い方が乱れていて嘆かわしいと常々思っていましたが、私自身も敬語を正しく使えていないことに気づき、ショックを受けました。この本を読んだ飲食店等の皆さん、お客に対する変な敬語を直しませんか。2012/03/11
takaC
297
"あのよろし"が"あかよろし"だったことは初めて知った。(恥)2011/01/02
ntahima
294
学生に貸し出す前に内容について質問されても良いように再読確認。 おもしろいがすぐに読めてしまう。買わずに立ち読みする人が多いんじゃないかと人ごとながら気になる。(;^_^A 2010/06/16