内容説明
「光速」と称される谷川浩司九段の終盤術を凝縮した「光速の寄せ」シリーズ。本書で語られるのは矢倉です。古今、そして未来にわたって常に人気戦法であり続けるであろう矢倉、そのくずし方を谷川九段が伝授します。縦からの攻め、横からの攻め、端攻め。パリエーションに富んだ矢倉の寄せを体系的、かつ詳細に解説した本書は、矢倉という将棋の王道を行く上で、最良の案内人となるに違いありません。
目次
第1章 基礎知識編
第2章 光速の手筋編
第3章 光速の即詰み編
第4章 実戦次の一手編
第5章 矢倉くずし・実戦編(対米長邦雄前名人戦;対羽生善治竜王・名人戦;対深浦康市五段戦;対中原誠名人戦;対石田和雄九段戦 ほか)
著者等紹介
谷川浩司[タニガワコウジ]
昭和37年4月6日、兵庫県神戸市の生まれ。48年、5級で若松政和七段門。50年初段、51年四段。54年、昇降級リーグ3組に昇級して五段になって以来、毎年昇級昇段、57年八段、59年九段。第41期名人戦でタイトル戦初登場にして名人位を獲得。21歳の名人は史上最年少記録。平成3年度、第32期王位戦と第4期竜王戦でタイトルを防衛。第59期棋聖戦と第41期王将戦でタイトルを奪取し四冠王となる。将棋大賞では第13、15、18、19、25回最優秀棋士賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 乱造される心の病