「なりたい自分」へ加速する問いかけコーチング―潜在意識に働きかける最短の方法

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「なりたい自分」へ加速する問いかけコーチング―潜在意識に働きかける最短の方法

  • 一条 佳代【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 三笠書房(2022/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに37冊在庫がございます。(2025年05月04日 03時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784837929192
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

どんな自分でいたい? 
どんな人生を送りたい?

自分への質問で思考のフレームを変えれば、
仕事・お金・人間関係、すべてが面白いほどうまくいく!

☆上司や部下との関係も良好に! なにより自分自身の気持ちが楽になりました。(40代・会社員)

☆好きなことは我慢しなくていい! 独立する夢を叶えることができました!(30代・自営業)

☆自信がつき、自分の意見も少しずつ言えるようになりました。嬉しい!(20代・公務員)

一歩踏み出せば、世界はガラリと変わります!

成功の“種”は、あなたの過去にある!
どんな実をつけるかは、あなたがどのような言葉を使うか次第です。 
著者 一条佳代

あなたの本当の“望み”を叶える!
人生を劇的に格上げするプロコーチの技術

内容説明

人生を劇的に格上げするプロコーチの技術。

目次

はじめに おめでとう!「モヤモヤザワザワ」はなりたい自分になる心のサイン
序章 なりたい自分がわからなかった一人の主婦が、なりたい自分になれるまで
第1章 「なりたい自分」になるための思考リセット術
第2章 本当の「なりたい自分」とニセモノの「なりたい自分」の見分け方
第3章 ピンチは前進の証!人生が好転する未来先取り術
第4章 潜在意識の中に眠っている無限の可能性を引き出す!―7人の事例から見る成功のヒント
第5章 あなたの強みにフォーカスする方法

著者等紹介

一条佳代[イチジョウカヨ]
メンタルコーチ。株式会社Vision Navigation代表取締役ネクストコーチングスクール代表。高校卒業後、株式会社オムロンに10年勤務。結婚、出産をきっかけに退職。専業主婦として子育てをする中で、カラーセラピーに出会う。自分の選ぶ色によって潜在意識が顕在化することに魅了され、資格を取得。セラピストとして活動をする中で、一人一人のお客様の「なりたい自分」を継続してもっとサポートしたいと、心の仕組み、あり方、コーチング術を徹底的に学ぶ。拠点を京都から東京に移し、株式会社Vision Navigationを設立、「人気コーチ養成講座」を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

家主

3
11C 自分が今年度やっていたことはコーチングに近いものだったとわかった。第3章の「人生が好転する未来先取り術」や、なりたい自分になりきるワークは、今年やったことに近い。P129の〜してくれないの言葉が出た時は依存のサイン、という表現がピンと来た。一番面白そうだったのは過去ログワーク。日付、当時の年齢、出来事→出来事に対しての感情を書く→本当はどうしたかったか→そこから何を学んだか、を書くというもの。上級編も良い。人生に大きく関わった人をリストアップ→その中から特に1人→感謝の手紙2023/03/28

かるー

2
自分の本音や強みに気付くこと。これから始まる。自分はどういう人でどうなりたいのか、どれほど本気なのか。案外自分自身がわかっていない。知らない。そういうことを考えさせられた。まずは自分の身近な人に自分ってどんな人?と聞いてみることから始めたい。2023/01/03

dio jyojyo

1
★★☆☆☆2025/03/29

Erina K

1
自分とは何か、どうありたいのか?永遠の問いのような気もするが、とにかくその問いを解き明かしていく上でヒントになる方法がワークとして載っている。もやもやした出来事に対してその時の感情を書き出すことや、本当はどうありたかったのかなどの思考を見える化することが大事みたい。自身の潜在意識に働きかけるために、書き出すことで顕在化させ、なりたい自分への気づきにつながると理解。ワークを一つずつ時間をとって考えていくと、ハッとする気づきにつながるかもしれない。読みながらやってみたが、もう少し時間が必要そうだ。汗2023/11/20

みーあ

0
★3 既に知っていることが多かったことと、誤字が何か所かあり幻滅したため。173頁「何でも叶うとしたらそれは何ですか?それはなぜですか?」。気の合う仲間と一緒にカウンセリングの仕事を続けていきたい、かな?なら、今既に叶っている。2025/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20398664
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品