内容説明
もうゴールドしか信用できない!?GDPに対して大きくなりすぎた金融資産が金融危機を引き起こすパラドックスに世界は突入した!膨大なデータから論証する世界経済の失速。超低金利国債バブル崩壊による金融危機に備えよ!そしてバブル崩壊の妊識はいつも遅れる!
目次
金融危機は必ずやって来る
金融資産は持ち手以外の誰かの負債
リーマン危機の原因となったデリバティブの全面的な崩壊
わが国の金融危機はどこから起こるのか
中央銀行の信用は政府の財政信用に由来する
名目GDPの成長率より常に高かった金融資産の増加率
国債の信用とは財政の信用である
金本位制を否定してきた世界の中央銀行
金融資産と負債はどれくらいあるのか?
国債の信用を担保にしたマネー増発の仕組み
米国とユーロ19カ国の金融資産と負債
トマ・ピケティの「r>g」の世界は、崩壊する宿命にある
金融資産としての債券、株券、通貨の価値
米ドルの命運とゴールド
ドル基軸体制が終わるときが早期に来るのか?
財政信用の根底は「G>D」であるかどうかにかかっている
金融危機に備えて
著者等紹介
吉田繁治[ヨシダシゲハル]
1972年、東京大学卒業(専攻フランス哲学)。流通業勤務を経て、情報システムと経営のコンサルタント(システムズリサーチチーフ・コンサルタント)。87年から住関連業界の店舗統合管理システムと受発注ネットワークのグランドデザイン、経営の指導に従事。95~2000年は旧通産省の公募における情報システムの受託開発で連続的に4つのシステムを開発。2000年、インターネットで論考の公開を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 城あるきのススメ