出版社内容情報
保育者としてさらに成長したい!けれど、うまくいかない…。そんな方に、園長の経験もある著者が「自己効力感を上げる」「保育と子育ての違い」など、ワンランク上の保育者として身につけたい88の思考法を紹介。1つの思考法を見開き頁で解説し、すきま時間に読み進められる。
内容説明
「なりたい保育者」になるためのマインドセット。物事のとらえ方が変われば、世界が変わる・自分が変わる。
目次
第1章 成長への心がまえ
第2章 ベクトルを自分に向ける
第3章 気持ちと感情をコントロールする
第4章 チームの文化をつくる
第5章 コミュニケーションスキルを高める
第6章 仕事の進め方
第7章 さらなる成長に向けて
第8章 生活をより良くするために
著者等紹介
青木一永[アオキカズナガ]
社会福祉法人檸檬会副理事長、大阪総合保育大学非常勤講師、博士(教育学)。岐阜県下呂市出身。れもん保育園(現:レイモンドこども園)園長を務めたのち現職。大阪総合保育大学大学院(博士後期課程)を修了。2015年日本乳幼児教育学会新人賞受賞。文部科学省幼児期及び幼保小接続期の教育の理解増進事業実行委員。法人内外の保育施設経営者や園長とのマンツーマンセッション(コーチング)を中心とした成長支援も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 文章読本 文春文庫