内容説明
地域の均衡ある発展を目標に策定された国土総合開発計画。だが現実は地域間格差は拡大する一方である。格差是正は不可能か。地域問題の本質と是正のあり方を明らかにする。
目次
第1編 地域開発政策の基礎を学ぶ(地域開発政策論の構成と方法―宮本憲一の所説を中心に;地域開発政策が求める規範・概念―池田善長の所説を中心に;TVA開発とイギリスSAA―地域開発政策発生の端緒;南部イタリアとEUの地域開発政策)
第2編 わが国における地域開発計画の変遷と地域問題(戦前と戦後復興期の国土総合開発;高成長期の地域計画から「5全総計画」まで;国土総合開発法の改正と国土形成計画;地域格差問題と地域的不均等性;地域資源活用・環境重視からのエコタウンづくり―北海道・標茶町ゼロ・エミッション研究会の実践から;「原発ゼロ」と立地地域の再生―北海道から考える;「蝦夷地開拓ノ件」に関する勅問と勅書)
著者等紹介
小田清[コダキヨシ]
北海学園大学経済学部教授。1947年生まれ。北海学園大学経済学部卒、同大学院修士課程修了、北海道大学大学院農学研究科(農業経済学)博士課程単位取得退学。北海学園北見大学を経て現職。農学博士(北海道大学)。2009年10月よりNPO法人「北海道地域・自治体問題研究所」理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件