どうすれば食の安全は守られるのか―いま、食品企業に求められる品質保証の考え方

個数:

どうすれば食の安全は守られるのか―いま、食品企業に求められる品質保証の考え方

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784817192776
  • NDC分類 498.54
  • Cコード C3060

内容説明

2007年以降、食中毒被害者がいない食品不祥事・事件が続発しています。以前には問題とされなかったことが、事件として取り上げられ糾弾されるようになったのです。表示偽装や、期限切れ原材料の使用は、そのひとつの例にすぎません。本書は、このような世の中の変化をとらえ、いま食品企業が何をなすべきかについて、科学的な知見にもとづいた品質保証の考え方を示します。そして、食の安全・安心を担保するために必要な、「正しい食品の表示方法」、「食品のトレーサビリティ」、「法令遵守を実践するコンプライアンス経営」について具体例をあげて解説します。

目次

第1章 食品不祥事を科学的に総括する(わが国の食料事情と輸入食品の現状;大きく変わる食品不祥事の特徴 ほか)
第2章 輸入食品の安全性を検証する(輸入食品の安全性の問題;中国製食品の安全性と必要性 ほか)
第3章 食品表示を分析する(法令に則した食品表示とは;裏面一括表示以外の商品の特徴・強調・あいまい表示 ほか)
第4章 トレーサビリティで食の安全・安心を確保する(食品のトレーサビリティの必要性;トレーサビリティ確保で食の安心づくり ほか)
第5章 コンプライアンスで「企業」「従業員」「消費者」を守る(他社のコンプライアンス違反から何を学ぶか?;今、求められているコンプライアンスとは ほか)

最近チェックした商品