内容説明
本書では、企業で実際に直面する問題解決のステップに沿った例題を、厳選した“29”の問題解決手法とこれに対応したエクセルデータを用いて解説する。本書が提案する問題解決のステップに沿ってエクセルデータを活用し、またそれを自身のデータに置き換えることで、直接的に問題解決ができるようになる。さらに、この問題解決のステップを実際に適用した企業の実例も掲載している。
目次
第1部 問題解決法と実務への適用(問題解決と実務)
第2部 問題解決のステップ(問題の定義;問題の測定;問題解決の計画 ほか)
第3部 企業の実例(売上げ向上の実例;技術開発の実例;業務改善の実例)
著者等紹介
今野勤[コンノツトム]
1954年に生まれる。1976年早稲田大学理工学部卒業、1978年同大学院修士課程卒業、同年株式会社前川製作所入社、その後ヤマハ発動機株式会社などを経て、2000年大阪大学大学院工学研究科博士課程後期修了、工学博士。現在、龍谷大学経営学部非常勤講師
安部有正[アベアリマサ]
1949年に生まれる。1971年山梨大学工学部電子工学科卒業、同年立石株式会社(現オムロン株式会社)に入社。1992年品質保証人材育成プロジェクトリーダー、2002年綾部工場品質管理課課長を担当。2002年9月オムロン株式会社を退社。同10月、(有)アイテックインターナショナルに入社。現在、同社第1事業部事務局長兼シニアコンサルタント。国内および中国にてQC手法および品質工学等の研修講師およびコンサルタントとして活動
池田光司[イケダミツジ]
1960年に生まれる。1985年東北大学工学部卒業、1987年同大学院修士課程卒業、同年日本ガイシ株式会社入社。セラミックス材料を中心とした研究開発、製品開発、生産技術、製造といった各部門を歴任。1992年から4年間はTQC推進部にてQC教育を推進。2004年4月から、(有)アイテム・ツーワンにてシニアコンサルタント。コンサルティング対象は、製造業を中心としたシックスシグマ、QFD、タグチメソッドなど
鈴木英昭[スズキヒデアキ]
1938年に生まれる。1962年名古屋工業大学金属工学科卒業、同年日本特殊陶業株式会社に入社。品質保証部長(参事)を経て1998年定年退職。現在、(有)アイテックインターナショナルにてシニアコンサルタント。中部品質管理協会顧問。コンサルティング対象は、品質マネジメントシステム及びSQC、シックスシグマなど
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。