ルソーの啓蒙哲学―自然・社会・神

個数:

ルソーの啓蒙哲学―自然・社会・神

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月09日 13時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 326,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815804503
  • NDC分類 135.3
  • Cコード C3010

出版社内容情報


社会の自然的基礎を廃棄したとき、人間にいかなる歴史が可能なのか。-人間の内的自然(本性)と
外的自然世界をめぐるルソーの徹底した思考を、18世紀ヨーロッパ思想のコンテクストに位置づけ
ることによって浮き彫りにするとともに、その「哲学」の全体構想を初めて明らかにした労作。
目次:
序 章

第I部『人間不平等起源論』について
第一章 啓蒙哲学と神学的正統
 1 

内容説明

社会の自然的基礎を廃棄したとき、人間にいかなる歴史が可能なのか。人間の内的自然(本性)と外的自然世界をめぐるルソーの徹底した思考を、18世紀ヨーロッパ思想のコンテクストに位置づけ浮き彫りにするとともに、その「哲学」の全体構想を読み解く。

目次

第1部 『人間不平等起源論』について(啓蒙哲学と神学的正統;自然状態論の虚構性;自然法と歴史;「ルソー問題」としての人間本性論)
第2部 『言語起源論』について(言語の起源―自然と制度;言語起源のアポリア;言語と社会の成立過程)
第3部 「サヴォワ人助任司祭の信仰告白」(『エミール』)について(認識論;良心論;理神論―ルソーとヴォルテール;弁神論)

著者等紹介

川合清隆[カワイキヨタカ]
1940年愛知県に生まれる。1970年名古屋大学文学研究科博士課程単位取得退学。現在、甲南大学文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

bass

0
ルソーの基本を理解するには必読の書。ルソーは中世と近代に片足ずつ載せている。中世は神・自然・社会・人間の連続性を譲らない。近代はデカルト由来の心身二元論から踏み出し、唯物論へ傾斜する。ルソーは心身二元論に留まり、自然=物質は神が生み出した善きものと捉え、悪は人間が自然状態から脱し、社会を構成した自由から生まれるとする。他方、ルソーはむしろ自由と善を両立した、悪をもたらさない社会・統治を探る。このルソーの構想を、神抜きで実現することが現代の課題だ。死後の神罰抜きに道徳的に振る舞う根拠を探さなければ。2014/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2462047
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品