内容説明
あなたを苦しめているのは、副腎疲労が原因かもしれない。医学界でも認識されず見過ごされている、現代の“ストレス症候群”から回復するには、どうしたら良いか?具体的な「解決策」が、本書で初めて明らかにされる。
目次
第1部 副腎とあなた(副腎(アドレナル)の影響
アドレナル・ファティーグとは何か ほか)
第2部 病気かどうかを知る(質問表に答える;なぜ、こうなったのか? ほか)
第3部 健康を取り戻す(生活習慣;食物 ほか)
第4部 副腎の機能(副腎のことを理解する)
著者等紹介
ウィルソン,ジェームズ・L.[ウィルソン,ジェームズL.][Wilson,James L.]
異なる分野で3つの博士号と2つの修士号を持つ研究者で、アリゾナ州立大学にて臨床栄養学のPh.D.を取得し、副専攻として免疫学、微生物学、病理学、毒物学も学ぶ。また、カイロプラクティックと自然療法医学の博士号も取得。修士課程では生物学/栄養学と実験心理学を学んだ。カナダ自然療法医学大学(Canadian College of Naturopathic medicine/CCNM)の創設者の一人。現在、アリゾナ州ツーソンに在住
本間良子[ホンマリョウコ]
スクエアクリニック院長。神奈川県川崎市で家庭医として従事する一方、日本抗加齢学会専門医、米国抗加齢医学会フェローとして、アンチエイジング外来、アドレナル・ファティーグ外来で治療効果を上げている。聖マリアナン医科大学医学部卒業。日本抗加齢医学会専門医、米国抗加齢医学会フェロー。日本医師会認定産業医、日本内科学会会員。家庭医(千葉大学医学部総合診療部登録医)
本間龍介[ホンマリュウスケ]
スクエアクリニック副院長。医学博士、経営管理学修士(MBA)。アドレナル・ファティーグで苦しんだ経験を活かし、ストレスで悩む方のためにアドレナル・ファティーグ外来を行っている。また、アンチエイジング医学を応用し、アトピー、喘息、花粉症などのアレルギーの治療にも取り組んでいる。聖マリアンナ医科大学大学院医学研究科卒業。日本抗加齢医学会専門医、米国抗加齢医学会フェロー。日本医師会認定産業医、日本内科学会会員。日本眼科学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月夜乃 海花
出世八五郎
ギルダーツ
hashiyasume
ま~やん
-
- 和書
- ほんとのおおきさ水族館
-
- 和書
- 幸若舞曲研究 〈第8巻〉