熊野―日本霊界風土記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 132p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784813319849
  • NDC分類 147
  • Cコード C0014

内容説明

熊野の神様は、一願成就の神。地球の統率者であり、芸術、学問、宗教の神。熊野の地に湧き出ずる圧倒的なパワーの源は何か。

目次

第1章 熊野の神のお働きとは―東西合同鼎倶楽部の熊野神業より(熊野の神の三つの役割;熊野に降りている神とは ほか)
第2章 一願成就の神・熊野―熊野本宮大社の団体参拝より(地に現れ出ずる即効力ナンバーワンの神;熊野の神様にお願いすれば、遅くとも1カ月以内に結果が出る ほか)
第3章 甦りの神・熊野(温泉の守護神・熊野―講演会より;「開寅祭」で現れる神とは―箱根神社での講話より ほか)
第4章 熊野の神の願いとは―熊野本宮大社の団体参拝より(「日本の国を世界一素晴らしい国にしてください」と祈る;「不浄な身なりといえども、われ、これを守らん」 ほか)

著者等紹介

深見東州[フカミトウシュウ]
同志社大学経済学部卒業。武蔵野音楽大学特修科(マスタークラス)声楽専攻卒業。西オーストラリア州立エディスコーエン大学芸術学部大学院修了、創造芸術学修士(MA)。中国国立清華大学美術学院美術学学科博士課程修了、文学博士(Ph.D)。中国国立浙江大学大学院日本文化研究所客員教授。カンボジア大学総長、人間科学部教授。その他、英国、中国の大学で教鞭をとる。英国国立ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)Honorary Fellow。アジア・エコノミックフォーラム・創設者、チェアマン。オーストラリアン・オペラ・スタジオ(AOS)チェアマン。世界宗教対話開発協会(WFDD)理事、アジア宗教対話開発協会(AFDD)会長。中国国家一級美術師、中国国家一級声楽家、中国国家二級京劇俳優に認定。宝生流能楽師。社団法人能楽協会会員。宝生東州会会主。その他、茶道師範、華道師範、書道教授者。カンボジア国王よりコマンドール友好勲章受章。同じくカンボジア政府より、モニサラポン・テポドン最高勲章受章。中国合唱事業特別貢献賞、西オーストラリア州芸術文化功労賞受賞。紺綬褒章受章。西オーストラリア州首都パース市、及びスワン市の名誉市民(「the keys to the City of Perth」、「the keys to the City of Swan」)。西洋と東洋のあらゆる音楽や舞台芸術に精通し、世界中で多くの作品を発表、「現代のルネッサンスマン」と海外のマスコミなどで評される。比叡山天台宗得度、法名「東州」。臨済宗東福寺授名、「大岳」居士。ワールドメイトリーダー。120万部を突破した『強運』をはじめ、自己啓発書、人生論、経営論、文化論、宗教論、書画集、俳句集、詩集など、文庫本を入れると著作は220冊以上に及び、7カ国語に訳され出版されている。その他、ラジオのパーソナリティーとしても知られ、多くのレギュラー実績がある。現在は、週1本のレギュラー番組「さわやかTHIS WAY」(FM・全国ネット)を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品