宮帯茶人ブックレット<br> 木津宗詮―武者小路千家とともに

個数:

宮帯茶人ブックレット
木津宗詮―武者小路千家とともに

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 278p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801600423
  • NDC分類 791.2
  • Cコード C0023

内容説明

武者小路千家の歴代、松平不昧、紀州藩主徳川治宝、貞明皇后(大正天皇皇后)、平瀬露香、跡見花蹊など、多くの人々に支えられて今日まで連綿と続いてきた茶家木津家の家史が今明らかにされる。茶室の設計や作庭において多くの業績を遺していることは特筆される。七代卜深庵主木津宗詮が渾身の思いを込めて二百年の歩みを語る。

目次

第1章 松斎宗詮(願泉寺;江戸下向と松平不昧 ほか)
第2章 得浅斎(生い立ち;茶の湯修業 ほか)
第3章 聿斎(東京遊学と茶の湯修業;平瀬露香・露秀との親交 ほか)
第4章 花笑斎と柳斎(花笑斎;柳斎)

著者等紹介

木津宗詮[キズソウセン]
1962年和歌山県生まれ。大江崇之。立命館大学文学部中国文学科卒業。武者小路千家家元教授。木津家後嗣宗隆を経て、2013年七代宗詮を襲名。斎号桜斎。著書に、『千一翁宗守―宗旦の子に生まれて』(茶人叢書、宮帯出版社、2013年“三徳庵茶道文化学術奨励賞受賞”)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品