Python2年生スクレイピングのしくみ―体験してわかる!会話でまなべる!

電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

Python2年生スクレイピングのしくみ―体験してわかる!会話でまなべる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798161914
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Pythonでスクレイピングを体験してみよう!



【スクレイピングとは】

機械学習やデータ分析になくてはならない「データ」。

このようなデータは、インターネット上に膨大にありますが、Pythonを使えば効率よくデータ収集できます。

こうした手法を「スクレイピング」といいます。

サイト自体もオープンデータ化が進んでおり、データを集めやすい環境が整ってきています。



【Python2年生について】

「Python2年生」シリーズは、「Python1年生」を読み終えた方を対象とした入門書です。

ある程度、技術的なことを盛り込み、本書で扱う技術について身に着けてもらいます。


【ターゲット】

・ネット上からデータ収集を行う初心者

・データ分析の手前の初心者



【本書の売り】

ヤギ博士&フタバちゃんと一緒に、インターネットからのファイルのダウンロード方法、

HTML解析の方法、いろいろなデータの読み書き、

APIの使い方といったデータ収集と便利なライブラリを利用した簡単な可視化手法を解説する書籍です。

また最終的にデータ収集を自動化する方法も簡単に解説します。

内容説明

機械学習やデータ分析になくてはならない「データ」。このようなデータは、インターネット上に膨大にありますが、Pythonを使えば効率よくデータ収集できます。こうした手法を「スクレイピング」といいます。本書はPythonを一通りまなんだ方に向けて、簡単なサンプルを作りながら、会話形式でスクレイピングのしくみをまなぶ書籍です。対象読者はPythonの基本文法は知っている方(『Python1年生』を読み終えた方)、データ収集やデータ分析の初心者。ヤギ博士&フタバちゃんと一緒に、インターネットからのファイルのダウンロード方法、HTML解析の方法、いろいろなデータの読み書き、APIの使い方といったデータ収集、便利なライブラリを利用した簡単な可視化手法を解説します。

目次

第1章 Pythonでデータをダウンロード(スクレイピングってなに?;Pythonをインストールしてみよう ほか)
第2章 HTMLを解析しよう(HTMLを解析してみよう;ニュースの最新記事一覧を取得してみよう ほか)
第3章 表データを読み書きしよう(pandasを使ってみよう;さまざまなデータの加工 ほか)
第4章 オープンデータを分析してみよう(オープンデータってなに?;郵便局:郵便番号データ ほか)
第5章 Web APIでデータを収集しよう(Web APIってなに?;OpenWeatherMapってなに? ほか)

著者等紹介

森巧尚[モリヨシナオ]
アプリの開発や、技術書や電子工作マガジンなどでの執筆活動。関西学院大学非常勤講師、関西学院高等部非常勤講師、成安造形大学非常勤講師、プログラミングスクールコプリ講師など、プログラミングに関する幅広い活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品