チューリップえほんシリーズ
しらないいぬがついてきた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 25p/高さ 21X29cm
  • 商品コード 9784790251002
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

内容説明

知らない犬がついてくる。どんどん逃げているうちに、知らないところに来ちゃった!するとその犬が…。詩情あふれる絵本。

著者等紹介

小林与志[コバヤシヨシ]
1925年東京生まれ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケ・セラ・セラ

21
ついてくる ついてくる。どこまでもついてくる。…ついていく ついていく。ついてきた ついてきた。余計な言葉を取り去ったシンプルな繰り返し、反転する面白さ、男の子の心理描写がうまい。これはもう離れがたいですよね!2022/04/16

ごんたろう

12
昭和の頃には野良犬がたくさんいた。犬がついてくる。けっこう大きな犬だ。にげても、かくれても、ついてくる。この時の少年はどんな心境だろう。困っているのだが、しかし嬉しい気持ちも少しある。世話をしてあげたい気持ちもある。犬は少年に何を求めているのだろう。犬は人間の気持ちが良く分かる。こちらが怖がれば犬は吠える。本書で描く出会いは、一目惚れに近い。少年が迷子になった際は、犬が教えてくれた。セピア色の風景の中、ゆったりとした時間が流れる。ペンキと石炭の臭いがする。隙間のような空間で、子どもは人生経験を重ねるのだ。2015/05/09

なま

11
★4.1 面白い! 単に知らない犬がついてくる話だが、ストーリーの対比にクスッとやられる。また、短いお話なので主人公も「僕」と「犬」という単純化された人物像と、出来事が筋を進めていく話で物語の本質だけを抽出した様な作りになっている。人生経験や人間の内面を捉えにくい乳幼児や低学年に良さそう。ノスタルジックな絵とセピア色の風景が、どこか自分を幼少期に連れ出してくれる様な感覚を覚える。3分2024/03/17

biba

4
図書館のおすすめ本コーナーから。「ついてきた」「ついてくる」この言葉の意味がかわってくるのが面白かったです。2017/03/03

ぬのさと@灯れ松明の火

4
いいお話だと思うけど、現実に自分がこの状況になったら、犬が怖くて泣いちゃうと思う。2011/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/244790
  • ご注意事項

最近チェックした商品