内容説明
栄養学がこんなに面白いとは知らなかった。健康の鍵は食べ物よりもその食べ方にあった!健やかに食べたいすべての人の必読書。東大医学部栄養学の権威がわかりやすく語る。
目次
第1章 食べ物も栄養素も…栄養学の縦糸と横糸
第2章 要素がありすぎて…複雑系
第3章 どれを食べれば…?相対重要性
第4章 どれだけ食べれば…?量・反応関係
第5章 つい食べすぎたり・隠したり…バイアス
第6章 なにを食べたかわからない…食行動を測る
第7章 気になる話に惑わされ…健康栄養情報と食行動
第8章 「食べる」はつながり広がって…社会で食べる
第9章 終章 栄養学のミッシングリンク…行動栄養学とはなにか?
著者等紹介
佐々木敏[ササキサトシ]
元東京大学大学院医学系研究科教授。女子栄養大学客員教授。京都大学工学部、大阪大学医学部卒業後、大阪大学大学院、ルーベン大学大学院博士課程修了。医師、医学博士。国立がんセンター研究所支所臨床疫学研究部室長、国立健康・栄養研究所栄養疫学プログラムリーダー等を歴任。「EBN」をいち早く提唱し、簡易型自記式食事歴法質問票など日本人向けの食事アセスメントシステムを開発し普及させる。日本人が健康を維持・増進するために摂取すべき栄養素とその基準量を示した「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省)策定において中心的役割を担う。一方で、東京栄養疫学勉強会など、学生・若手研究者への教育に積極的に携わり、日本の栄養学の発展に寄与する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
TOMTOM
コバ
cesk#cesk
-
- 電子書籍
- GO WILD~獣人の恋は野性的~【タ…
-
- 電子書籍
- サイゾー 2014年3月号
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB No.540 …
-
- 和雑誌
- 近代食堂 (2017年11月号)
-
- 電子書籍
- Photoshop 楽・速・美