- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ダイエット
- > 食品成分・カロリーブック
出版社内容情報
あらゆる種類の外食やデリカを収載。シーンごとの食品をカロリーの低い順に並べた、食べたい物を賢く選べるカロリーガイドです。
香川明夫[カガワアキオ]
内容説明
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、塩分、カリウム、食物繊維など…よく食べる食品740品の栄養価がひと目でわかる!
目次
外食編(和風定食;カツ・フライ;コロッケ ほか)
コンビニ・惣菜編(惣菜・デリ;デリバリーピザ;宅配弁当 ほか)
市販食品編(おかず;汁物;主食 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
uD
10
「四群点数法」3:3:3:11 うーん、なんか中学のときに家庭科の教科書で見たような?笑 某コンビニや某ファーストフード店などのカロリーや栄養について図鑑風に載っているので単純に面白いです!2018/05/13
つばくろーボス
1
ざっと頭の片隅に入れとこう。2024/10/04
ぴーたん
0
外食やコンビニの商品のカロリーや栄養素を知ることが出来ます。こちらはレシピはついてなくて薄めです。 単純に見てるだけでも「この食品はこんなにカロリー高いんだ!」つて驚いたりする。 とはいえ、パラパラ読んで家に置いてあるだけになってる。反省2021/10/02
koji
0
コンビニ弁当はやっぱりカロリーが高い。ケーキ類ではショートケーキが高い。太りたくないなら自炊が望ましい。2020/02/10
にゃんまげ
0
カロリー、塩分、を下げる食べ方も載っている。2019/01/27
-
- 電子書籍
- 花の嘘<醜悪悲哀姉妹伝>(分冊版) 【…