出版社内容情報
「PIC」(Peripheral Interface Controller)は、「ラインナップが豊富で、使用目的に合ったものを選びやすい」「入手が容易で、価格が安い」「C言語コンパイラなど、プログラム開発環境が充実」といった特徴があります。
この本では、「PICマイコン」と、「LEDイルミネーション・キューブ」やYAMAHA音源LSI「YMZ294」を使った「3和音自動演奏」などの作品を集結!
内容説明
「PICマイコン」と、「LEDイルミネーション・キューブ」やYAMAHA音源LSI「YMZ294」を使った「3和音自動演奏」などの作品を集結!
目次
第1章 マイコン内蔵「RGB‐LED」点灯の基本
第2章 「イルミネーション・キューブ」を作る
第3章 モータ・コントローラ
第4章 「ツインモータ制御」のアナログジョイスティック
第5章 マイコンを使った「音楽自動演奏」の基礎原理
第6章 PICの自動演奏で和音を出す
第7章 知っているようで知らない「乾電池性能」の違い
第8章 電源不要の「デジタル乾電池チェッカー」
著者等紹介
神田民太郎[カンダミンタロウ]
職業訓練大学校建築系・木材加工科卒業。仕事では、プログラミング教育に長年携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ミクロ経済学 (第3版)