フォーマルウェアの教科書(洋装・和装)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784777054589
  • NDC分類 593
  • Cコード C0076

目次

第1章 洋装(フォーマルウェアの歴史;フォーマルウェアのTPO表;フォーマルウェアの一覧;慶事(スタンダード)のフォーマルウェア
慶事(結婚式)のフォーマルウェア ほか)
第2章 和装(フォーマルウェアの歴史;フォーマルウェアのTPO表;フォーマルウェア(礼装)の種類の一覧
慶事(スタンダード)のフォーマルウェア(礼装)
慶事(結婚式)のフォーマルウェア(礼装) ほか)

著者等紹介

横山宗生[ヨコヤマムネタカ]
1972年9月28日生まれ。香川県出身。一般社団法人日本フォーマルウェア文化普及協会理事長/株式会社マイモード代表取締役。大学卒業後、通信販売会社に務め、25歳で家業の縫製工場を継ぐ。その後、東京・南青山にタキシード専門店「Tuxedo Atelier ROSSO NERO(タキシードアトリエロッソネロ)」を開店し、代表・デザイナーを務める。2019年に日本を代表するタキシードデザイナーとして「MFUマイスター“技術遺産”」受賞

赤木南洋[アカギミヒロ]
1974年11月生まれ。京都市出身。株式会社赤木商店代表取締役。学生時代は米国にてアンティーク雑貨・古着のバイヤー。大学卒業後、帰国し呉服店修行を経て家業である呉服問屋に入社。きものを広めるため「街着レンタル京裳庵」や「キモノでジャック」を設立・運営。現在、きものコーディネーターとしても活躍中

中野香織[ナカノカオリ]
服飾史家/株式会社Kaori Nakano総合研究所代表/昭和女子大学客員教授。男女ファッション史から最新モード事情まで研究・執筆・講演をおこなうほか、企業の顧問を務める。東京大学大学院修了。英国ケンブリッジ大学客員研究員、明治大学特任教授を歴任した

梅木慎二[ウメキシンジ]
1969年1月生まれ。京都市出身。株式会社クリエイトウエディング代表取締役。ホテルのウエイターとしてサービス業界に入り、婚礼キャプテン、ウエディングプランナー、支配人、婚礼貸衣裳、挙式プロデュースと約30年にわたり婚礼業界に携わる。多くの婚礼プロデュース実績により、オリジナル衣裳のデザイン・製作にもかかわり、京都の非公開寺院での挙式もプロデュースを手掛ける。専門学校や大学でも、ブライダル総論について講師などを行い、若手の育成にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品